▼音楽
『トップガン マーヴェリック』と並居るアニメ映画に挟撃されつつも健闘を続ける『シン・ウルトラマン』の音楽集がようやくリリースされました。 初回限定盤はベータカプセルをあしらった収納BOXに「ウルトラQ テーマ音楽」のオリジナルスコアブックを同封。…
絶滅危惧種の個人経営のCDショップで中谷美紀さんの3枚目のアルバムを発掘した私です。字面だけ見るとエッセイ集と勘違いしそうだけど、あの坂本龍一さんがプロデュースした立派な音楽アルバムで、ここ数年はアーティスト活動を行っていないので驚く人も多い…
Amazonに発注した実写版『カウボーイビバップ』のサントラが安定の過剰梱包で届きました。Guilty Kissのアルバム買った時は普通に封筒タイプだったが…。 価格が同じだったので特典の「デカジャケ」付きにしたが配信版とはジャケットのデザインが違うのね。 C…
せっかく「HT-A9」を入手したので「Live映像が観たい!」と思っていたら、タイミングよく坂本真綾さんが今年3月に行った25周年記念LIVEの模様を収めたBlu-rayをリリースしてくれたので購入した私です。 横浜アリーナで行われた2daysの内、2日目の模様をメイン…
YouTubeの広告CMが初めて役に立ち発売されていることを知ったGuilty Kissの1stフルアルバム「Shooting Star Warrior」を2週間遅れで入手した私です。最寄りのタワレコ・ゲマズ・アニメイトは特典が終わってたけど、Amazonに普通にあったので発注。(何気にデ…
懐かしのアニソンが聴きたくなって今は亡き「スターチャイルドレーベル」のベスト盤的なCDを購入した私です。 『ブルーシード』『エヴァ』『スレイヤーズ』『ナデシコ』『ウテナ』『爆れつハンター』etc.90年代半ばは冗談抜きで「アニメと言えばスタチャ」な…
遅ればせながらAimerさんの6枚目のオリジナルアルバム「Walpurgis」を入手しました。 全14曲中12曲にタイアップが付いたアルバムとか、ちょっと見た事ないですね。 完全生産限定盤は先行シングルを収納できるBOX仕様。オマケのジグソーパズルを含めサブスク…
Amazonのセールでポイントアップがあったんで、まとめて発注した私です。前にも書きましたがゲーム内で課金し出すと止まらなくなるので、関連アイテムにお布施するのが私のスタイル。 // リンク アニメ第2期オープニングの「ユメヲカケル!」は元々良い曲だと…
『ウマ娘』のアルバムを探して店舗を巡っていたら「One Last Kiss」の紙ジャケ盤(しかも外付け特典ステッカー付き!)が残っていたので衝動的に購入してしまった私です。 こちらがステッカー。レイはLP盤のジャケットに使われていて、夏に出る海外LP盤はアスカ…
という訳で月曜封切という前代未聞の変則公開にも関わらず興行収入が初週だけで33億円を突破するシリーズ最大のスタートダッシュとなっている『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の音楽集が映画同様延期を経てようやく発売されました。 『序』『Q』『シン・ゴ…
劇判作家として知られる澤野弘之さんのボーカルプロジェクト「SawanoHiroyuki[nZk] 」の4thアルバム「iV(イヴ)」初回生産限定版を購入。 新譜のサブスク同時解禁が常態化した昨今、パッケージ版を買う意味がますます薄れていますが、シングルはともかくア…
ROBOT魂の「雷電」を入手してからこっち楽曲が欲しくなっていた『ガサラキ』のサントラを変なタイミングで行われたAmazon prime dayに当て込んで発注した私です。 新品未開封品で定価から2000円値上がりしていたけど、この程度なら許容範囲内である。紙パッ…
新谷良子さんの楽曲プロデュースやOLDCODEXの元メンバーとして知られ、声優アーティストやキャラソン、果てはジャニーズにまで楽曲提供を行うR・O・Nさんのサウンドメイキングプロジェクト「STEREO DIVE FOUNDATION」の1stアルバム「STEREO DIVE」を遅ればせ…
シリーズ最新作の『攻殻機動隊 SAC_2045』に合わせてコンプリートサントラが出るかと期待したら菅野よう子さんが降板して望みが潰えたところに、プレミア価格になっていた既存のCD-BOXが値落ちしたので購入した私です。当時DVDは集めたけど(各巻2話収録で700…
Dué le quartz時代に「めっちゃ美人さんやなぁ~」と思っていたら、ソロになって「サムライ・ギタリスト」として名を馳せ、どこをどうしてそうなったかハリウッド映画にも出演するようになったMIYAVIの「NO SLEEP TILL TOKYO」(2019年7月24日リリース)を今更…
Amazon恒例の月末ポイントアップがあったのでCDを発注した私です。外出自粛だ、感染爆発だ、非常事態宣言だ、と言っても働かにゃいかん人はおる訳で、そういう方たちの頑張りのお陰で物流は今もしっかり機能しており、その事を何時も以上に感謝しつつ荷物を…
『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』にドハマりしている勢いで配信限定のOPテーマを購入してしまった私です。酷い空耳で茶化されてるけど第10話を踏まえて聴くと歌詞がまんま鳴瓢の心境とリンクしていて鳥肌必至。 「また代わり映えもない薄汚れた天井 …
「天気の子 complete version」を買ったら当時入手し損ねた『君の名は。』の限定盤サントラが復刻されたことを知り思わず発注した私です。 名目としては「『天気の子』大ヒット記念」とのことだけど、何故『君の名は。』がヒットした段階で増産を掛けなかっ…
紅白での演奏も決まったこれ以上ないタイミングで劇中挿入歌のフルサイズverを納めた「天気の子 complete version 」が発売されました。completeというタイトルからBGMも入ってそうですが、今回はボーカル曲オンリーなので注意されたし。 完全生産限定BOXは…
増税前滑り込みでAmazonに発注しといたCDいろいろ。GRANRODEOとOLDCODEXのアルバムと、Do As InfinityとflumpoolとTHE ORAL CIGARETTESのベスト盤。 ひっそりと活動を再開していたドゥアズだけど買ったのはエイベックス時代のベスト。たぶん最初に彼らの存在…
タイトル通りポルノグラフィティのメジャー1stと2ndアルバムを入手しました。テンプレなんですが初期の頃の方が好きなんですよね私。それはやっぱりベースのタマちゃんが居たのが大きくて、作曲した曲もツボだしコーラスも心地いいんですわ。 シングルコレク…
ここ数日、心の整理が付かないので積極的にネットを徘徊したりアニメを観る気になれずAmazon prime Dayにかこつけて発注していたアルバムを聴きまくっている私です。このサントラもその中の1枚。 「天空のエスカフローネ」ORIGINAL SOUNDTRACK アーティスト:…
『君の名は。』に引き続き新海誠監督とのコラボレーションが実現したRADWIMPSの「天気の子」(サウンドトラック)を入手。konozamAして発売日に本編レビューを書きながらヘビロテ出来なかったことが悔やまれます。 『君の名は。』と同じくRADWIMPSがBGMと主題…
バンプの最新アルバム「aurora arc」を購入した私です。前作の「Butterflies」からそんな間が開いてないじゃんと思ったら、既に3年経過していて戦慄した。 全14曲(+何時ものシークレットトラック1曲)中9曲がシングル曲。タイアップの大半はアニメ、ゲーム、…
思い立ってNothing's Carved In Stoneの結成十周年記念ベストを購入した私です。ここまでの経緯としてはアマプラに『psycho-pass』が来たので観る→1st season後期OP「Out of Control」が映像も相まって鬼カッコイイ→YouTubeでMVを観てもカッコイイ→アルバム…
本日発売となったAimerさんの5thアルバムの完全生産限定盤を入手しました。こういう売り方、オタク的にはなんだか懐かしい気がする。 アルバム2枚分なのでタイアップ曲多し。アニメファン的には『Fate/stay night [Heaven's Feel]』の「花の唄」「I beg you…
新元号発表のお祭りムードが吹き飛びました。まぁ十年以上音沙汰無くて、ファン的にも解散していたようなものだったのですが、正式に発表されるとやっぱキツイっすわ…。 「feel the wind」辺りからCDを買い出し遡ってアルバムやシングル、DVDを集める程度に…
[nZk]のアルバムから澤野弘之さん熱が再燃し本編観てからでイイなかぁ~と思って保留していた『ガンダムNT』のサントラを発注してしまった私です。 PVなどでも使われ印象深い男女ボーカルの「Vigilante」。今回はデジタルサウンドを意識したという言葉通り、…
『ユニコーン』『ナラティブ』に続いて『閃光のハサウェイ』の劇伴に内定した宇宙世紀御用達作曲家、澤野弘之さんのボーカルプロジェクトSawanoHiroyuki[nZk]通算3枚目となるアルバム「R∃/MEMBER」が本日リリースとなりました。 今回は『ガンダムUC』からの…