▼ 家電・ガジェット
先日、愛用していた骨伝導イヤホンが限界を迎えたので新調する。 いろいろ検討して結局同じShokzの「OpenRun」を購入。 開封。 デーンと本体。 その下に付属品。 本当はレッドが良かったが1.000円くらい高かったので妥協してブラックにした。 社名が改名前の…
2021年に購入し、半年足らずで折れて、接着剤で補修し騙し騙し使ってきたAfterShokz(現Shokz)の骨伝導イヤホンがいよいよ断線しやがってTHE END。ホントここ1ヵ月、踏んだり蹴ったり殴られたり突き落とされたりって感じで「良いことなんてないよ!!」(byシン…
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート] 断捨離で文鎮と化していた古のPCを廃棄する前に一度立ち上げてみた図。OSはWindows me、ネットは電話回線、USBは1.1、フロッピーディスクドライブ完備、モニタはブラウン管、といった感じの骨…
パソコンネタが続いたら火が付いてAmazonのセールで2TBのSSDが1.6万になっていたので「AERO15」用に買ってしまった私です。 先日メモリを増設してから2週間も経たない内の犯行。反省はしていない。 「AERO15」にはサブストレージ用の空きM.2スロットがあるの…
唐突に「今使ってるPCが古いからWordとかExcelが使える新しいのを買ってくれ」と注文された私です。 どんな物かと見てみたら、まさかのONKYO製でwin7のメモリ2GBとかいう化石で草。用途は資料作成だけでofficeが入っててテンキーが付いてればいいとか言う雑…
ゲームやRAW現像用に買った「AERO15」なんだけど、GoProで撮った動画を弄ると流石にメモリ不足を感じたので16GB→32GBに増設するお仕事。 AmazonでSPのメモリを発注。普通ならこれでサクッと換装するのだが…。 分解にはトルクスドライバーが必要で、そちらを…
入手してからこっち活用しているCIOのモバイルバッテリーとAnkerの3in1ケーブルを纏めて持ち歩く用のポーチを別件で立ち寄った100均で仕入れてきた私です。 目についたのは昨今需要があるのか分からんコンデジケース(キャン★ドゥで売ってた)。現物を持ってな…
先日修理に出したiPod touchが3日で戻ってきました。まぁ戻ってきたというか本体交換なんだけど、在庫次第で色が変わるという話だったが同じ色・容量で一安心。 恐らく新品ではなく整備品だと思うが、先代はバッテリー交換したにも関わらず修理前と体感で電…
遺憾ながら後継機が登場しないことが確定したiPod touch 7thの保証が間もなく切れるので、バッテリー交換に送り出した私です。 フルカバーの防水ケースに入れて使ってたので外観は新品同様なのだが、バッテリーは2年間休みなく使って間違いなくヘタっている…
月頭にGoProを発注したという話を書きましたが届いて一週間ほど使ってみたので記事にする。 購入したのはGoPro Hero11 Black 初心者プレミアムセット。Amazonの公式マーケットプレイスからで2年保証付き。 収納ケースにパッケージが被せてある。 開くとこん…
モバイルバッテリーと持ち歩く用のケーブルを新調した私です。 種類毎に持ってると嵩張って仕方ないので3in1タイプを久し振りに購入。以前買った格安のノーブランド品が直ぐに断線して使い物にならなかったので、今回は多少値は張るが高耐久性を謳うAnker製…
OM-1でようやく主力カメラがUSB充電&給電に対応したので運用環境を整えていくミッション。 先んじてモバイルバッテリーを新調したので今回はケーブルを追加する。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.cur…
久し振りにモバイルバッテリーを新調した私です。天邪鬼なもんで巷を席巻している「Anker」ではなく、あえて日本の新興メーカー「CIO」製品に手を出してみる。 物は前々から気になっていたACプラグ内蔵型の「SMARTCOBY Pro PLUG」をチョイス。モバイルバッテ…
2010年にウイルスバスターを見限ってノートン先生に乗り換えて以降、継続利用している私です。間もなく期限切れを迎えるので更新準備をする3年に一度のお仕事。 丁度Amazonの月末タイムセールでオンラインコード版が10%OFFになっていたが、それよりマーケッ…
詰め物が取れたけど痛みもないし緊急事態宣言とかで歯医者に行くのを放置していたら硬い物を噛んだ弾みに割れて3ヵ月通い2万円吹っ飛ぶことになった私です。心を入れ替えて残った歯を大事にしていこうと思ったら今度は愛用の電動歯ブラシがご臨終するという…
すったもんだあって新調したiPad mimi6に保護ケースを追加するミッション。ただでさえ高いapple製品が円安でバカみたいに値上がりしやがったので、真面目に向こう5年は使い続けたい。 携帯性を考慮すると薄型ケース+液晶保護ガラスがスマートなのだが、先代…
画面が逝ってしまったiPad mini 第5世代の代替品として、クロネコ延長保証が手配したiPad mini第6世代が届きました。交換品の指定をしたのが6月30日の夕方で、Apple製品が予告なく値上げを断行したのが7月1日。修理診断に2週間掛ったので\(^o^)/オワタと思っ…
手荷物ロッカーから「I Can Fly」し画面がおかしくなった愛用のiPad mini5。クロネコ延長保証に物を送付したのが14日で、今日になってようやく診断結果が出たんだけど補償価格オーバー=全損扱いでTHE END…。 3年目なので補償上限額は6892円しか残ってなくて…
新しいノートPCを買って、steamデビューしたからという訳ではないが、ゲーミング座椅子なるものを導入した私です。 もともと自室でのゲームプレイや映画鑑賞用に座椅子が欲しいなぁ~と思い立ち色々検索していたら前々から興味があったゲーミングチェアに座…
仕事を終え帰宅しようとしたらiPad miniが液晶面から床に張り付くように落下し「まぁ保護ケースとガラスフィルム貼ってあるし大丈夫だろう」と持ち上げたらこうなってました…(´・ω・`) 幸い物損込みのクロネコ保証がまだ生きてるので、それで対応できると思…
今現在メインで使ってる「FMV LIFEBOOK AH90/B1」が経年劣化なのか液晶画面の色味や明るさが落ちたり、大した作業もしてないのに徐々に重くなり時たまブルースクリーンが出るなど不満が募っていた私です。 物としては5年前の製品だし何時終わるか分からん人…
先週『シン・ウルトラマン』公開に熱狂しスルーしてしまったiPod touch終売の報せから1週間が経過し、ジワジワと喪失感が込み上げて来ている私です。例によって転売屋の餌食になり価格が高騰していますが、本当にあいつ等はゴキブリみたくどこにでも湧いてく…
という訳で前々からポタリング時のログを残したくて狙っていたガーミンの「Instinct 2 Dual Power」を購入した私です。「スマートウォッチ」の区分で売られているけど、世間一般のイメージするそれとは少し毛色が違う製品だったりするのだが、詳しくは後程。…
購入してからこっち、他のBluetoothイヤホンの出番がめっきり減る程度には愛用している「AfterShokz Aeropex」。駆動時間は公称8時間だけど体感ではそれ以上に持ちが良く、ながら聴き用途だと個人的には現状ベストな製品でございます。 そんな「AfterShokz A…
PayPayモールの10%OFFクーポン+日曜限定高ポイント還元に釣られて、遅かれ早かれ追加しようと思っていた「SA-AW3」を衝動的にポチってしまった私です。 一時納期がかなり延びていたが解消したのか注文してからジャスト1週間で届く。 付属物は保証書の他↑の取…
2017年に購入したTP-linkの中継器「RE450」が寿命+新調したASUSの親機との相性問題?で接続がめちゃくちゃ不安定になったので、同じASUS製のルーターを買い増ししてメッシュWi-Fi化するミッション。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[…
唐突にアレですが、本日よりドコモのオンラインショップで「Xperia5 Ⅱ」が33.000円引きになるというのが数日前にアナウンスされまして、「いよいよもってガラケー卒業か!!」と意気揚々と手続きしようとしたら↓こうなるわけですよ。 Wi-FiをOFFにしてログイン…
長年街のランドマークだった(と個人的には思っている)「マルカワ本店」がCOVID-19禍の煽りを喰らって閉店してしまい、建物の築年数もあって取り壊されるかと思いきや、そのまま「パソコン工房」が出展するとアナウンスが出て驚嘆したのが先月。 「とらのあな…
「HT-A9」の音切れが頻発するので無線LANで接続しているテレビ・レコーダー・ゲーム機をスイッチングハブで一本化し室内の電波を整理するお仕事。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.cu…
少し前までは米国にそういうセールがあるという程度だったのに、いつの間にやら日本も乗っかるようになった「ブラックフライデー」のセールでWi-Fiルーターを新調した私です。 3年前に購入したTP-Linkの「Archer C3150」の通信がここ最近不安定になり、「RT…