2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
[E-M1 markⅡ+M.ZD 9-18mm F4.0-5.6:アートフィルター・ポップアートⅡ] 世界中に厄災を振りまきながら開き直って民族弾圧や領土侵犯を繰り返す卑劣な国と、人命より賄賂をくれる奴等のご機嫌伺いを優先した最低の組織の所為で暗黒だった5月が終わります。本…
貯まっていたAmazonのポイントでカスタムパーツを仕入れたんで組み込むお仕事。カメラとか自転車のパーツに慣れると手頃に感じる不思議。(まぁ実銃用だと、それなりの値段するけど…) 後々光学サイトを追加するつもりなのでフロントサイトを折り畳み式に換装…
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート・多重露光] どっかでやり方を見た訳でもなく思い付きで多重露光使って生成。故に上下の風景が鏡に映ったようにはなっていない。「こんなんPCで画像処理すりゃいいじゃん」と言われそうだが、JPEG撮っ…
『GANTZ』に始まり『図書館戦争』『アイアムアヒーロー』『デスノート Light up the NEW world』などで知られる実写化請負人の佐藤信介監督がメガホンを取り、いまいち盛り上がらなかった前年の『いぬやしき』や『BLEACH』と違い特大ヒットを記録した『キン…
[E-M1 markⅡ+M.ZD 45mm F1.2 PRO:絞り優先オート] ブルーインパルスが都内を飛ぶという情報を事前に入手できず、たまたまOFFだったので行こうと思えば撮りに行けたのに他の予定を入れてしまい激しく後悔している私です。 [E-M1 markⅡ+M.ZD 9-18mm F4.0-5.…
[FUJIFILM X70:絞り優先オート] 天気が好かったので洗濯物干して仕事に行ったら帰宅前に夕立で凹んだ私です。虹も撮れないしガッカリだよ!!。 今年のアジサイはどうしようかと調べてたら、鎌倉の長谷寺なんかは密集を避けるため芽を落とすのかと思いきや事…
登場が予告されていた「Vlog」需要を狙ったSONYの「VLOGCAM ZV-1」が正式に発表されました。カメラが売れず縮小し続ける業界にあって、新しいニーズに着目し活路を見い出す姿勢は本当に大切なことだと思います。 まぁ広角が換算24mmで自撮りには狭かったり、…
話題になってますが1年と経たずに『ラブプラス EVERY』が終了するそうです。ぶっちゃけデートスポットとかDS版に追い付かず、VRモードも充実してない不完全な状態のまま力尽きるとか無課金勢の私が偉そうに言う権利は無いのですが本当にガッカリしました。 …
特に欲しい鯖が居るわけでもないが新イベも始まったんで運試し的に回したらすり抜け地獄に嵌りました↓ 「いやいや諸葛孔明とか何の不満があるよ?」と思うかもしれませんが、星5配布で交換したんだよね… (´・ω・`) しかも昨日まで粘って「そろそろいいかな~…
という訳で『君の名は。』で国民的アニメ監督となった新海誠さんの『天気の子』のBDが届きました。Amazonのレビューでは発売前から高額パッケージに対する批判があったようですが、ソフトは作品を多角的に楽しむ為のものだと思っているので私はむしろ豪華で…
[DSC-RX100:絞り優先オート (アートフィルター・ネオノスタルジー)] ノールックで連射して何となく加工したので特に意図はない。 Yahoo!プレミアム会員特典の雑誌読み放題ラインナップに「CAPA」があったのでチェックしたら後藤哲朗さんの対談コーナーのゲ…
[FUJIFILM X70:ぐるっとパノラマ] 昨日『シン・エヴァ』を観に行く夢を見ました。内容は覚えていないけどハッピーエンドだった気がします。 夜にBSで『ヱヴァ:破』がやってたので終盤だけ観ました。いわゆる「ポケモンチェック」で減光されたり、次回予告が…
エアガン弄り出したので情報収集していたら町田に「41PX」がある事に気付いて尋ねてきた私です。オープンして2年経過してるとか調べないとアンテナに引っ掛からないもんだね…。 あわよくば手頃なドットサイトを~と思ったけど良さそうなのが片っ端から売り切…
空気を読まない酷い編集や点滅シーンの明度下げ、アスペクト比の引き伸ばしなど地上波で放送される映画はガッカリするので観ないスタンスなのだが、金ローで未見の『名探偵ピカチュウ』が放送されたので鑑賞。 当方『ポケモン』は「赤」「緑」「青」「ピカチ…
作家性の強い芸術家肌の監督でありながらメガヒットを連発し続けるクリストファー・ノーラン監督が『ダンケルク』以来、3年振りに手掛けた長編映画『TENET』の最新予告が公開されました。 時間を逆転させ、第三次世界大戦を防ぎ、人類滅亡より悲惨な未来を変…
早朝ライドの素晴らしさに気付いたものの、プリズムロードだと暗いので交換用の調光レンズを買い増した私です。例によってwiggleでの発注だけど、こんなご時世でも特に遅延する事なく届いて驚かされた。 紫外線に反応して濃度が変わる素人には仕組みが謎過ぎ…
[DSC-RX100:絞り優先オート (アートフィルター・ブリーチバイパスⅡ)] SONYがビデオブロガー向けの「ZV-1」を近々発表するらしいのでドライボックスの肥やしになっていた「RX100」を引っ張り出してきて1枚。一時あれほど暖かくなったのに最近は雨が続き普通…
「田舎者は石を投げられる」という『くまみこ』のアレが形を変え現実の物となり他県まで撮影に行けず写欲が下がる一方でしたが、デジカメinfoに「オリンパスがPEN-FIIを含む2機種のPENシリーズを計画中?」という記事が来たので久し振りにカメラの話をしよう…
陸自の新小銃と拳銃発表と時を同じくして私の手元にガスブロのM4が届きました。この為にYahoo!プレミアム会員登録して貰った2000円引きクーポン+プレミアム会員ポイント還元+5の付く日キャンペーンで実質4万円以下で買えた。 自衛隊の事は尊敬しております…
「尺が短い映画をサクッと観よう!」という事で2011年の同名フランス映画をジェイミー・フォックスとミシェル・モナハン共演でリメイクした『スリープレス・ナイト』を鑑賞。 悪徳警官の主人公が盗んだヤクの持ち主が実はカジノオーナーの物で息子を人質に取…
「尺が短い映画をサクッと観よう!」という事でイーサン・ホークがガッツリアクションに挑んだ『リミット・オブ・アサシン』を鑑賞。 内容を改竄した嘘予告やポスターでは『ジョン・ウィック』の人気にあやかろうとしていますがプロデューサーが同じくらいの…
「尺が短い映画をサクッと観よう!」という事でジェシー・アイゼンバーグとクリステン・スチュワート共演の『エージェント・ウルトラ』をチェック。 田舎町で自堕落な日々を送る冴えないコンビニ店員が実は政府の極秘プログラムによって生み出された最強の戦…
手持ちのm4/3のシステムはほぼ完成し、ブロンプトンの改造も打ち止め。緊急事態宣言でそれらを用いて撮影に行けない→じゃあ新しい趣味を開拓しよう!。という事で購入した品々がこちら。 新しいと言いつつエアガンは10年以上前にちょいちょい買い集めていた物…
異常なムーブメントを巻き起こしている某剣戟マンガを横目に『るろうに剣心』北海道編の最新刊を仕入れて来た私です。 映画会社のお偉方が欲を出さなければ完結編となる実写版「人誅編」の公開が控えていますが、一部劇場が再会に向け動き出したとはいえ果た…
[E-M5 markⅡ+BCL-0980:絞り優先オート] [E-M5 markⅡ+BCL-0980:アートフィルター・ポップアートⅡ] [E-M5 markⅡ+M.ZD 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ:絞り優先オート] [E-M5 markⅡ+M.ZD 9-18mm F4.0-5.6:アートフィルター・ポップアートⅡ]
『とある魔術の禁書目録』シリーズのイラストレーターとして知られる、はいむらきよたかさんの最新画集が発売されたので購入。 とらのあな特典で御坂さんの(ショート)パン(ツ)チラと太腿のラインが素晴らしい表紙絵のクリアファイルを頂きました。 既刊2冊は…
久し振りにとらのあなに行って春コミで頒布予定だった新刊を仕入れて来た私です。 表紙に書かれてる通り「後輩ちゃん」と「前髪ちゃん」と「ジト目ちゃん」と「ホルスタインちゃん」改め「搾乳ちゃん」(それでいいのか?)の未発表短編漫画集。 個人的にはそろ…
緊急事態宣言による臨時休業・時短営業で足が遠のいていたアニメ系ショップ巡りを久し振りにしていたら「文教堂ホビー・アニメガ町田店」がもぬけの殻になっていて面食らった私です。 表向き「お客様感謝祭」となっているが、どっからどう見ても在庫処分の閉…
5月の折り返し地点を目前に既に室温が30℃近くなりゲッソリしている私です。風通しがすこぶる悪く窓を開けても外気温+5℃になる角部屋の恐怖。 湿度が低いので今はまだ扇風機で耐えられるのですが、ブログのネタついでにストックしておいた洗浄スプレーでエア…
[E-M1 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート] 台風みたいな強風が連日吹き荒れておりますが、その勢いでコロナも吹き飛ばして欲しい私です。 外出自粛のストレスを発散できないかと昔購入したマルイのガスブロを引っ張り出してガチャガチャ弄っていたら変…