2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:フォトストーリー] Happy Halloween Trick or election 選挙に行かなきゃいたずらするぞ 毎度思うんだけど投票締め切ってから全局揃って代わり映えしない選挙特番やる意味ってあるのかね?。 こんな事するくらいなら…
[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 PRO:絞り優先オート] 修理が完了したレンズをピックアップしに新宿まで行くミッション。保護フィルターにPLフィルター重ね付けしたら隅がケラレた。 [E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 PRO:絞り優先オート] 新宿にも高層ビル…
先週修理に出した「M.ZD 40-150mm F2.8 PRO」の修理が完了したという連絡が一昨日あったので本日ピックアップしてきた私です。 自宅まで配送すると1.000円ちょい掛かると言われたので再び「オリンパスプラザ東京」に赴く。新ブランド名が発表されたけど、こ…
サントラやゲームや映像ソフト、関連書籍からトレーディングカードまで買い集め、キャラに惚れて後藤圭二さんのファンになり、その流れで『ダブルキャスト』をプレイしてトラウマになるなど、私のオタクとしての原点である『機動戦艦ナデシコ』 の画集がお馴…
ミラーレスの流れに乗り遅れシェアが急落し「身売りするのでは?」とささやかれ続けたNikonが、先行するSONYも、盤石なCanonをも凌駕する、フラッグシップミラーレス「Nikon Z9」を正式発表しました!!。 「Nikon1」という手痛い失敗を経て「Zマウント」で仕切…
予告されていた「オリンパス」改め「OMデジタルソリューションズ」のオンライン発表会が先程行われた訳ですが、蓋を開けてみれば脱オリンパスを明確にする為の新ブランド名「OM SYSTEM」の発表に終始し、個人的に脱力感しかありませんでした。 一応、新型機…
せっかく「HT-A9」を入手したので「Live映像が観たい!」と思っていたら、タイミングよく坂本真綾さんが今年3月に行った25周年記念LIVEの模様を収めたBlu-rayをリリースしてくれたので購入した私です。 横浜アリーナで行われた2daysの内、2日目の模様をメイン…
BROMPTONのタイヤを交換したので試走で鵠沼海岸まで行ってきた私です。 [E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート] 昨夜の雨から一転し気持ちよく晴れた。 [E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート] このまま海まで行けば雪…
OCR3が戦線離脱している間、日常の脚として使っていたBROMPTONの後輪から空気が漏れていたのでチューブを交換するついでにタイヤも入れ替えるミッション。 去年入手してそのまま眠っていた「Continental Contact Urban Reflex」をようやっと卸す。本当はもう…
自転車に乗る時など重宝しているSONYのオープンイヤーイヤホン「SBH82D」がポッキリ折れました。家電など壊れる時は一気に壊れると言いますが、今まさにその流れが来ている感じ…(;一_一) 細すぎて瞬間接着剤じゃつかないので、取り敢えずパーマセルテープで…
5年前に買って愛用してきたキーリールのロック部が外れるようになったのと、ケーブルの方も解れが出てきたので全ロスする前に交換した私です。 最初は同じ物をリピートしようと思ったのだが、レビューに破損報告が多かったので、別モデルを購入。 先代からサ…
ここ数日で一気に気温が下がり、晴れても最高気温が20度下回ってきたので急いで羽毛布団を投入した私です。その作業で午前中が潰れ、修繕したOCR3でブラブラする時間が無くなって近所の公園で済ます。 [E-M1 MarkⅡ+M.ZD 8-25mm F4.0 PRO:絞り優先オート] […
アニメイトに立ち寄ったら売ってたので買ってきた「SSSS.DYNAZENON & GRIDMAN ヒロインアーカイブ」。このシリーズは女性キャラのデザインが本当にエロ…いやエモいね。 オリジナル特典の「B5サイズビジュアルボード」。 タイトル通りヒロインに特化した書籍…
[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 8-25mm F4.0 PRO:絞り優先オート] 見出しに反して新宿からスタートするタイトル詐欺。 手始めに溜まった用事の1つである「オリンパスプラザ東京」での修理依頼を済ます。滞在時間は1時間ほど。 [E-M1 MarkⅡ+M.ZD 8-25mm F4.0 PRO:絞り優…
数ヵ月ぶりに都内に出て来たついでに国立新美術館で開催中の「庵野秀明展」に行ってきた私です。 当日券2.100円。入場者は結構居ましたが、平日とあって予約無しでも待ち時間無しで入場出来ました。 「庵野秀明」という稀代のクリエイターの歩みを5章のブロ…
レンズ内に謎のワッシャーが生えた「40-150mm F2.8 PRO」をようやっと「オリンパスプラザ東京」で修理依頼して来た私です。 受付の方の話では分解・組み付けで済めば16.700円(うろ覚え)。動作確認で異常があったり破損していて部品交換などが発生すると更に…
[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 8-25mm F4.0 PRO:絞り優先オート・デジタルテレコン] OCR3のケーブルがセッティング出来たので取り回し確認のため、近場の高台まで夕景を撮りに行ってきた。 [E-M1 MarkⅡ+M.ZD 8-25mm F4.0 PRO:絞り優先オート] 太陽を覆い隠す雲から挿…
復刊ドットコムに発注していた上山徹郎さんの短編作品集「UnTrained」が届きました。同じくMANGATRIXプレゼンツで再版された『電人ファウスト』や『LAMPO』同様、B5判のハードカバー仕様の豪華本でございます。 収録作品は・月刊ドラゴンジュニア掲載の「フ…
ワクチンの副反応は2回目の方が出る確率が高いと言う話だったが、打った個所の鈍痛以外は特に無かったものの大事を取って晴天だけど外出せず、昨日復活したOCR3の整備を引き続き行った私です。 本日は経年劣化でボロボロの「バーテープ」「ブラケットカバー…
最初は摩耗したリテーナーだけ交換すれば済む話かと思っていたら特殊過ぎてネットで検索しても代用品が見つからず、お手上げなのでジャイアントストアに電話→車体が古過ぎて店舗にもデータが無いので本社に問い合わせてみる。というのが前回までのあらすじ。…
[E-M1 markⅡ+M.ZD 300mm F4.0 IS PRO+MC-20:マニュアル] 日没直後は晴れていたんだけど、いろいろと作業をしていて「いざ撮ろう!!」と思ってベランダに出たら曇っていた「十三夜の月」。まぁ普通に写しても何のこっちゃない月にしかならないし、これはこ…
[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 8-25mm F4.0 PRO:アートフィルター・ドラマチックトーンⅡ] ちょっと親族周りで頭が痛い事案を2連発で喰らって軽く鬱な私です。ロードバイクはイカレるし嫌な流れが来てますな…。これは明後日のワクチン2発目で盛大な副反応が出てぶっ倒れ…
少し前からOCR3のハンドル周りにガタが出ていて絞め込み不足かと思い昨晩チェックしたら予想以上に重症で詰んだ私です。 一夜明けヘッドセットを分解したらリテーナーの上部側(写真右)が「どうしてこうなった?」レベルで原型を留めてなくて草。以前フロント…
43歳の若さでこの世を去ったチャドウィック・ボーズマン最後の主演作『21ブリッジ』がネトフリに上がっていたので鑑賞。 警官7名が射殺された強盗事件解決の為、夜明けまでの期限付きでマンハッタン島を完全封鎖し犯人逮捕に挑むタイムリミットサスペンス。 …
[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 45mm F1.8:アートフィルター・ラフモノクローム] 街灯が煌々と照らす22時過ぎた商店街。お店はほぼ閉まり帰路につく人々が駅から一方向に歩いていく姿が何とも言えずシュールでした。
ソシャゲ発のバトルアニメや異世界転生ほか、伝説のアイドルがお亡くなりになっている作品に、日本が分断統治されているロボットアニメと、ネタ被りが極まった2021年ラストクールは一先ずこの辺り↓をチェックした私です。 『SELECTION PROJECT』『無職転生 …
何の確証も無く『The Final』と『The Beginning』はセットリリースだと思い込んでいたら分売かつ、11月に発売されるシリーズを網羅した「パーフェクトBlu-ray BOX」に専用特典ディスクが付くとかで、そちらに切り替えようか悩んでいる内に届いてしまった『る…
「HT-A9」導入から5日。アニメ新番の本数がなかなかエグくて、きちんと観れたのは『ボヘミアン・ラプソディ』と並んでドルビーアトモス試用ソフトと化している『閃光のハサウェイ』くらいだったりする私です。 本作は公開初日、横浜のドルビーシネマまで赴き…
自転車のサドルで擦れまくって穴が開いたジーパンを補修しながら履き続けて来たのだが、流石に限界なので新調した私です。 物にもよりますが「衣」は基本的に使い潰す派でGU辺りで安く済まそうかと思ったら、ワークマンの商品が良さげだったので買ってみた話…
[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート] 秋が深まっていく中、いまいちスカッと晴れてくれない今日この頃。平地でも徐々に紅葉が進んで来ているので、一足先に色付きそうな富士吉田や仙石原まで、またブロンプトンを連れてポタリングに行きたいなぁ…。