タイトル通り愛用している富士通のノートPC「AH90/B1」がそろそろ限界かもしれんという話。
少し前からワイヤレスネットワークアダプターが頻繁に落ちるようになって有線LANで誤魔化していたが、今度はSDカードスロットを認識しなくなって、ぐぬぬ。
5年以上ほぼ毎日使ってるので普通に考えて限界なのだろうが、分かり易く電源が入らなくなるとかならサクッと見限れるのだが、使えなくもないというのが判断を鈍らせる。
ゲームプレイやRAW現像など重い作業用に買った「GIGABYTE AERO 15」に統合すれば良いのだがWin11が絶望的に使い難いというのが最大のネックで、裏技で「なんちゃってクラシックモード」には出来るが、公式がそういう配慮が出来ない時点で本当に終わってると思う。
慣れの問題とかじゃなく純粋に使い難いんだよ…(;´Д`)