ゲームやRAW現像用に買った「AERO15」なんだけど、GoProで撮った動画を弄ると流石にメモリ不足を感じたので16GB→32GBに増設するお仕事。
AmazonでSPのメモリを発注。
普通ならこれでサクッと換装するのだが…。
分解にはトルクスドライバーが必要で、そちらを所持していなかった為、今後の事も考え精密ドライバーセットも発注。
格安の中華品より割高になるが3年保証の付く日本メーカーが販売している品を購入。
ただ物自体はMade in Chinaなので品質そのものに大差はないと思う。
会社案内と取説+保証書。
スマホの分解道具なんかを含め一式セットになっている。
ネジがトルクスタイプなだけで、あとの作業は過去のノートPCと同じ要領。
元々入ってたメモリはCrucial製。ちなみにSSDはADATA製。
今回SSDは弄らないので、メモリだけ付け替えて作業完了。
確認「ヨシ!」。
試しにサイバーパンクを立ち上げて軽くドライブ。
ゲームの場合メモリではなくグラフィックボード性能が重要なのだけど、フルHD+レイトレーシング・ウルトラで突っ掛かりが無くなった気がしました。
リンク
リンク