封切4日前のドタキャンから、10日前の新公開日発表で散々振り回された『閃光のハサウェイ』が本当に封切られたので、なんとかかんとかスケジュールをやり繰りして観に行って来た私です。
どうせなら良い環境で観たいという事で朝一で「T・ジョイ横浜」まで赴く。
平日のこの時間帯、電車は通勤通学ラッシュとどっ被りなので自転車を使ったら駐輪場探して周辺をグルグル回る羽目になり大きくタイムロス。
最優先目標が劇場限定BDだったので『ガンダムUC』のイベント上映時を想定しシミュレーションしていたのですが、蓋を開けてみればご覧の有り様↓
まさかのガッラガラで拍子抜け(;゚Д゚)
平日公開の所為か、はたまたCOVID-19の影響か、物販待機列も無く真面目に来る劇場を間違えたかと思いましたよ。
ただ到着時(8時過ぎ)にガンプラは既に完売。
そう言えば『ガンダムUC』の時もガンプラは競争率高かったわ。
私はそっち狙いではないので目当ての「劇場限定BD」と「豪華版パンフ」を購入してノルマ達成。
並ばされる気満々だったので上映開始まで時間を持て余す。
以下、館内をブラブラして調整。
世界最遅の7月2日公開とか本当に舐められたもんだよ。
「文化盗用」とかで騒ぐなら、日本原作のタイトルは日本で最速公開しろよと言いたい。
最近の細田守作品のテーマはハッキリ言って好みじゃなかったんだけど、新作は予告を観る限り『時をかける少女』×『サマーウォーズ』って感じで久し振りに楽しめそうな予感。
怒涛のアニメ映画ラッシュ。
上の階に無料のラウンジがあったので、そこで『ウマ娘』を育成して時間を潰した。
しかしピックアップ、マジで仕事しないな…(;´・ω・)
『ガメラ2』に続いて2度目のドルビーシネマ体験。
大画面でも見劣りしない『閃光のハサウェイ』の圧倒的な画密度や音響などの総合的なクオリティが素晴らし過ぎて終始ニヤニヤが止まりませんでした。
ドルビーシネマ鑑賞特典と入場者特典もGET。
封入されたフィルム柄はまさかの母さんで草生えた。
ちなみに鑑賞後(12時前)に物販をチェックしたら劇場限定BDの在庫はまだあったので、次の時はもうちょいのんびり来て良いかもしれない。
劇場を出てからT・ジョイが入居する「JR横浜タワー」をブラブラ。
庭園から横浜駅ホーム。
ビルの谷間からベイブリッジが見えた。
ホーム丸見え。
面白いビルなので今度ゆっくり散策したい。
裏路地。
横浜周辺は地下街や駐車場の真横に川があったり地下空間が本当にカオス。
ビブレのアニメイトに立ち寄った。
その上にボークスもあったので物色。
こっから、みなとみらいで観光しても良かったんだけど「限定BD」とか破損したら嫌なので大人しく帰路につきました。