
[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 9-18mm F4.0-5.6:絞り優先オート]
夏休みが無かったのでヒガンバナでも撮りに行こうと振り替え連休を取った私です。
本日は「府中市郷土の森博物館」のヒガンバナが見頃と聞いたので訪ねてきたました。

[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 9-18mm F4.0-5.6:絞り優先オート]
以前から見事なヒガンバナが楽しめたのだが、今年から「郷土の森曼珠沙華まつり」と銘打って大々的にイベント化した模様。

[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 17mm F1.8+宙玉:絞り優先オート]

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]

[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 75mm F1.8:絞り優先オート]
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]
日本でも有数のヒガンバナ群生地として知られる埼玉県日高市の巾着田をイメージして植栽しているという看板は前来た時も読んだのだが、そちらに何度か足を運んだ筆者としても遜色ない景観になっていると感じる。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]

[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 9-18mm F4.0-5.6:絞り優先オート]
巾着田は自然に群生したという点でもの凄い価値があるし、とても良いところなのだが、如何せん有名になり過ぎて国内外からの観光客でオーバーツーリズム気味なのが玉に瑕。
その点、こちらはほぼ地元のお客さんで人でもそこそこなので混雑した観光地が嫌という方に強くオススメしたい。

[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 17mm F1.8+宙玉:絞り優先オート]

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:多重露光]
気まぐれ多重露光。
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート・トリミング]
キアゲハ。

[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 45mm F1.2 PRO:絞り優先オート]

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]
以下、園内の建築物など。

[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 45mm F1.2 PRO:絞り優先オート]

[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 45mm F1.2 PRO:絞り優先オート]

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]
[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 45mm F1.2 PRO:絞り優先オート]

[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 45mm F1.2 PRO:絞り優先オート]

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート]
昔からマスクしていた日本人は本当に理知的だと思うわ。

[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 9-18mm F4.0-5.6:絞り優先オート]
「郷土の森曼珠沙華まつり」自体は10月1日までの日程ですが、ヒガンバナの見頃は今がピークなので足を運ぶのであればお早めに。
■関連記事■
■撮影機材■
E-M5 MarkⅡ
40-150mm F2.8 PRO
9-18mm F4.0-5.6
45mm F1.2 PRO
17mm F1.8
75mm F1.8
宙玉
エクステンションチューブ
接写リング