いまここにあるもの

カメラとか自転車とかアニメとか映画なんかが好きなオタクが管理する闇鍋ブログです。調子が悪いと文章が破綻します。旧ブログはこちらに移管しました→https://otaku4160.hatenablog.com

MARUMIの角型フィルター拡充。

f:id:otaku4160:20200217231139j:plain

宣言通りau PAYのキャンペーンに当て込んでND500とリバースGNDを買い増しした私です。
これにビックカメラのポイントが8%付いてホント良いタイミングでした。

f:id:otaku4160:20200217231142j:plain
f:id:otaku4160:20200217231144j:plain
f:id:otaku4160:20200217231147j:plain
f:id:otaku4160:20200217231150j:plain

左上から「パッケージ」「専用ポーチ」「ネームカード」「フィルター本体」

f:id:otaku4160:20200217231156j:plain

リバースタイプのハーフNDフィルターは使いどころが難しいと書かれていたのですが「ソフト」(写真左)と「リバース」(写真右)を重ねれば「ハード」として使えるのでは?と考え突撃。

f:id:otaku4160:20200217231200j:plain

合体したらこんな感じになりました。
手元にハードタイプが無いので比べる事は出来ませんが必要十分じゃね?。

f:id:otaku4160:20200217231209j:plain

当然と言えば当然なんだけど、重ねる時に裏表を合わさないと磁石が反発してこんな感じでズレてしまうので注意。

f:id:otaku4160:20200217231206j:plain

フィルター枠にある★マークを目印に向きを合わせればOK。

f:id:otaku4160:20200217231203j:plain

NDフィルター×ハーフND×ハーフNDを3枚重ねした図。
磁力は強力なので自重で落ちる事はないが、その分細かな調整は難しい。
2枚目は横方向にスライドさせれば簡単に外れるが、2枚目を保持したまま外側の3枚目だけ取り外すのは至難の業。
落下防止の安全策も無いし、やはりこのホルダーは早急に改善したタイプを出すべきだと強く思う。

f:id:otaku4160:20200217231215j:plain
f:id:otaku4160:20200217231219j:plain
[←ハーフNDフィルターあり] [→ハーフNDフィルターなし]

同じ設定で撮り比べ。
リバースタイプは境界線がハードに近いので差が露骨に出る。

f:id:otaku4160:20200217231222j:plain

こちらはNDフィルターで日中長時間露光。
汎用性を考えてND500にしたが、ISO64のF11でも10秒が限界で1つ上のND1000にしておけば良かったかと少し後悔。
E-M1 markⅡにも「ライブND」機能があれば…orz

f:id:otaku4160:20200217231136j:plain

ハーフNDフィルターNDフィルターの重ね掛け。
微妙にブレてるのは台風並みの強風の所為で、もっと条件が良い日にリベンジしたい。

f:id:otaku4160:20200217231212j:plain

増殖する角型ポーチ。
この状態だと持ち運びが面倒なので一纏めにできるケースが欲しいなぁ…。