OM-1でようやく主力カメラがUSB充電&給電に対応したので運用環境を整えていくミッション。
先んじてモバイルバッテリーを新調したので今回はケーブルを追加する。
リンク
モバイルバッテリーに合わせてCIOブランドにしたかったがラインナップにタイプC+タイプCしかなく、「SMARTCOBY Pro PLUG」からだと電圧の関係でタイプAの出力口からじゃないと通電しないため諦めて他社製品を検討。
リンク
最終的にUGREENという中華メーカー品をチョイス。
他に引っ掛かるのが大体名前すら書かれていない胡散臭いノーブランド品で、それよりは百万倍マシだろうという判断。


一般ケーブル(画像左)に比べL字型(画像右)は収まりが良く、これなら繋いだまま撮影しても問題無さそう。
ぶつけた弾みで端子部が破損するリスクも軽減されるし、何故メーカーは最初からこのタイプを同梱しないのか理解に苦しむ。
「SMARTCOBY Pro PLUG」に接続したら給電・充電共に機能したので相性も問題無し。
上位互換感溢れるL型ケーブルだけど唯一にして最大の欠点は端子部が奥まっていると刺さらないことで、手持ちの防水ケースに入れたiPad mini 6thには使えなかった。
まぁこの辺りは適材適所ということで…。