先日wiggleで購入したセライタリアのサドル。
OCR3用に買ったのだが、前々からブロンプトン×スポーツ系サドルの組み合わせに興味があったのでやってみた。
ブルックスから交換すると見た目が一気にスポーティーに。
最近は公式がPラインにフィジークのサドルを標準で載せたりスポーツ車的な方向に力を入れてる気がするのは私だけか?。
(Pラインの外装4段変速機とか、チタンフレームのTラインなど、軽量化のアプローチが凄い)
昨日は普通に肌寒く台風一過で空気が秋になるかと思いきや、そんな事もなく蒸し暑くなった中、試乗してきた図。
サドルバッグ用のヒンジがないので輪行袋はレールに直接括り付けたが、スポーツ車風のスタイルになればなるほど見た目に難有り。
どうにかしてスマートに持ち運べないもんか…(;一_一)
そのまま横浜のLOROまで足を延ばす。
実はサドルの交換がてら洗車をしていたらBBに隙間が出来ているのを発見し相談にきたのだが、分解したら理由は分からないがBB側のネジ山が潰れており交換しないとダメと言われあぼーん。
思わぬ出費を覚悟したのだが「LOROで購入・交換した事が確認できる明細や写真があれば無料でやってくれる」というまさかの申し出を受け、ダメ元で当時ブログにアップした記事を見せたら4年以上前なのに対応してくれました!。
2万近くするBBだけでなく工賃も無料でやってくれる、これが世に言う「神対応」。
いやホントLOROさんに足を向けて眠れませんわ。
ついでなので各部のチェックをしてもらったところブレーキにガタがあるとの事で調整を依頼。
更に紛失してそのままにしていた三ヶ島の「Compact Ezy」の根本部分のゴム(Oリング)も「無くなってますね」と言って、この部分だけ売ってくれた。
メーカーサイトやネット通販で探しても見つからなかったと伝えたら「あるところにはあるんです」とのこと。
先日還元キャンペーンが終了した「かながわpay」で付与されたポイントでお支払い。
閉店時間近くまで丁寧に対応して頂いて本当に感謝しかありません。
マジで別のお店に持ち込まんで良かった…。
時間が余ったら夕景を撮るつもりだったが、すっかり暗くなってしまったのでそのまま帰宅。
気分が良かったので輪行せず自走して帰りました。
本日のサンコンデータ
走行時間 : 2:54:34
走行距離 : 53.66 Km
平均速度 : 18.4 Km/h
最高速度 : 42.3 Km/h
積算走行距離 : 6153.8 Km