台風が日本列島に接近する中でスタートした「コミックマーケット102」1日目に行ってきた私です。
規制緩和で全盛期とまでは行かないが活気が戻ってきた国際展示場駅。
「台風来てるとか嘘だろ?」と誰もが思う灼熱の地獄。
東待機列へ向かう。
『ワンピース』ごっこではなくリストバンドチェック。
冬コミがかなりイージーだったので、のんびり行ったら待機列に収まったのが11時というダメなパターン。
その待機列は例によって遮るもののない駐車スペースに形成。
熱せられたアスファルトの上でしゃがむように指示されたのだが鬼かと…。
炎天下散歩させられる犬の苦しみを知る刑かな?。
周囲の空を見渡すと割と雲があるのだが国際展示場上空は完璧に晴れというコミケ結界。
1時間後に列が入場ルートへ移動開始。
12時15分に東ホールへINし、こっからウマ娘界隈のサークルを回る。
干し雪茶の新刊完売しました。スペースに来てくださった方、ありがとうございました! pic.twitter.com/DdQRj2SGVa
— 星茶 (@star666789) 2023年8月12日
初手、第一目標の「たろうまる」さんの列に並んでTwitter…じゃなくてXをチェックしていたら、第二目標の「雪星こころ」さんのアドマイヤベガ本が完売したことを知る。
委託告知もされていて会場特典も無いから余裕かと思ったら読みが甘かった。
新刊セット完売しました!無配うちわまだあります!開場すぐの頃こちらのミスで無配うちわもらってない方いらっしゃると思いますがスペースにお越しいただければ幸いです…!
— たろうまる🍯1日目東A88ab (@taromarunnn) 2023年8月12日
そして「たろうまる」さんの新刊セットも私が会計に到達する30分前に完売でぎゃふん!!。
きちんと午前入場列形勢開始の10時に合わせて来ていれば、どちらも買えた可能性大…orz
ちなみに「たろうまる」さんの列の脇が午前入場ルートだったのだが12時35分には全ての待機列を場内に送り込んだ模様。
東サークルを一通り回ったので西サークルへ移動。
冬の時はそうでもなかったが今回は海外ニキがめちゃくちゃ多かった。
海外からの参加もだいぶハードル下がったんだろうなぁ…。
西の壁は「FGO」と「ブルアカ」って感じ?。
後者はぶっちぎりで叡智な本が多いし、コスプレした売り子さんの布面積も少なくて目のやり場に困る(汗)。
こちらで「三輪士郎」さんの新刊をピックアップしたが列捌きが早く在庫も潤沢なので安心感が半端ない。
今回は「田島昭宇」さんも参加してたけど、まさかFGO絵師になるとは思ってもみなかったよ。
(なお私は担当鯖を引けていない)
西の上階は企業ブースだけど、何を思ったかここからもう一回東サークルへ。
14時回るとシャッター前は軒並み完売。
等身大?ポップ良き。
メロンブックスの委託を即行ポチリました。
「かんざきひろ」さんは姫森さんのパパなのでここ最近ホロライブ本が続いてる。
(買えなかった)
満を持して西企業へ移動しつつ東棟を俯瞰。
特に目当ての物はないのでぶらぶらする。
プレイしていないがイラストが流れてくるのでキャラだけは覚えのある『ブルアカ』。
ホロライブも勢いあるね。
ミーム化が止まらない対魔忍。
韓国or中国発のキャラゲーが本当に増えたけど後者に関しては国がまた創作物の規制を強めてるらしいので今後どうなるだろうね?。
そういえば『原神』は見掛けなかったが出展してなかったのかな?。
グッスマの立体物も『ブルアカ』推してる。
しぐれういさんの異端感。
企業は南館にもあるので移動。
涼しい(涼しい)。
水着鯖全く引けてません!!。
『勝利の女神:NIKKE』も最近よく名前を聞く。
(こちらは『ブルアカ』と同じ韓国メーカーの作品)
ユーフォ―テーブルは『鬼滅の刃』アニメで完結させるまでは、これ1本で行けるかな?。
似た題材なのに『SAO』と『.hack』でどうしてこう差が付いてしまったのか…。
中韓のアプリゲーの他、VTuberコンテンツも各社次々に参入してバブル感が凄い。
左の自己肯定感低くてギター上手そうな美少女誰ですか?。
邪神ちゃんクラファンでまた凄い金額集めたらしいね。
新しいアニメ制作のスタイルになるか?。
色んな意味で灼熱のコスプレブース。
炎天下の中、ご苦労様です。
気付いたら16時回って終了アナウンスが流れる。
買いたい本は軒並み委託販売のアナウンスがされていたので油断して敗北した怠惰な駄目オタクです。
帰路につく人々。
明日は2日目ですが天気が持ってくれることを陰ながら祈っております。
国際展示場駅がエグイことになっているので隣駅まで歩く。
西日がキツイって!。
パレットタウン跡地。
東京テレポート駅から離脱。
『ニジガク』コラボポスター(盗まれそう)。
そんな古い作品じゃないのに「ヴィーナスフォート」など一部聖地が既に無くなっているの切ないなぁ…。
(東京はスクラップアンドビルドが激し過ぎるよ…)
■撮影機材■