いまここにあるもの

カメラとか自転車とかアニメとか映画なんかが好きなオタクが管理する闇鍋ブログです。調子が悪いと文章が破綻します。旧ブログはこちらに移管しました→https://otaku4160.hatenablog.com

風景撮影の強い味方「サン・サーベイヤー」を満を持してDLした話。

ようやっとスマホデビューしたので前々から気になっていた「サン・サーベイヤー」をダウンロードした私です。
(iPod touchは対応してなくて使えんかったんよ)

こちらのアプリは太陽や月の位置、ゴールデンorブルーアワーの時間などが一目でわかる風景写真の強い味方。
「ARカメラ」モードを使えば実際の風景に太陽や月の軌道を重ねて表示できるし、グーグルマップのストリートビューにも適用できるので、例えば「ダイヤモンド富士」なんかをどこでどう撮るか事前に確認できる優れものとして、その筋では有名だったりする。

先日「稲村ヶ崎」でテストした時の「ARカメラ」モード画面。
下の時間バーを動かせば現在だけでなく任意の時間の位置関係も見れるので月食や日食といった天体イベント時のセッティングにも役立ちそうです。

サン·サーベイヤー (Sun Surveyor)

サン·サーベイヤー (Sun Surveyor)

  • Adam Ratana
  • 写真/ビデオ
  • ¥1,500

無料のライト版もあるけど制限が掛かってて肝心の機能がほぼ使えないので、フル活用するなら有料版を購入する必要あり。
ちょいと高いけど私みたく夕景とか頻繁に撮る人間にはその価値は十分にありますわ。