
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
仙石原のススキ草原を訪ねたら雲に覆われていて撮れ高が不足したので、晴れていた金時山で登山してきた私です。
写真は公時神社の鳥居。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
境内で鶏が放し飼いにされていた。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
公時神社には金太郎が祀られているらしい。
ちなみに『新世紀エヴァンゲリオン』第参話「鳴らない、電話」でトウジとケンスケが初号機とシャムシエル戦を見ていたのが、ここだとか?。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
登山の道中はGRⅢで撮影したのだが、誤ってデータを消去してしまったので間がゴッソリ抜け落ちて8合目くらいからの大涌谷。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
ススキ草原に日が射している。
先に金時山に登り、あっちを後回しにするのが正解だったか…。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:手持ちハイレゾショット]
尾根から横浜方面。
画像では分かり難いかもだけど、みなとみらいも見えた。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
1時間ほどで山頂に到着。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
看板。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
山頂の碑。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
日没が近いので茶屋は既に閉まってた。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
こういうのなんていうのかね?。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
コース案内。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:手持ちハイレゾショット]
時に、西暦2023年。
第3新東京市は建造されなかった世界線。
『新世紀エヴァンゲリオン』第弐話「見知らぬ、天井」でミサトさんがシンジくんに第3新東京市の全景を見せたのがこの場所という話。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:手持ちハイレゾショット]
富士山は「白い光」ならぬ「白い雲」で見えず。
円盤では消えますか?。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:手持ちハイレゾショット]
眼下に御殿場市街地。
涼しくなったとは言え、今日は気温が高く遠景はモヤった。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 8mm F1.8 Fisheye PRO:手持ちハイレゾショット]
魚眼で芦ノ湖から富士山までワンフレームに。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
日没や夜景も美しそうだが暗い中の山道は大変危険なので撤収。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:手持ちハイレゾショット]
江の島が見えた。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
17時には日没。
本当に日が短くなった。

[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
日本各地でクマの出没情報が出ていますが幸い遭遇せず無事戻ってこれました。
■撮影機材■
12-100mm F4.0 IS PRO
8mm F1.8 Fisheye PRO