いまここにあるもの

カメラとか自転車とかアニメとか映画なんかが好きなオタクが管理する闇鍋ブログです。調子が悪いと文章が破綻します。旧ブログはこちらに移管しました→https://otaku4160.hatenablog.com

続・流動フィルターなるものを導入してみた。

先日、急ごしらえで導入した「即席流動フィルター」だけど、排水口にろ材が詰まったようで水量が明らかに落ちたので再加工する。

f:id:otaku4160:20200111182324j:plain
f:id:otaku4160:20200111182327j:plain

←奥まっていた部分を、→スポンジ噛ませて底上げ。

f:id:otaku4160:20200111182330j:plain

ついでにろ材の分量も減らしたらドゥルンドゥルン回るようになって雲泥の差。
これならもうちょい足しても良かったかな?。

f:id:otaku4160:20200111182333j:plain

んで入りきらなかった分は保管しといても宝の持ち腐れなんでエーハイムの外部フィルターの中にぶっ込むことにした。

f:id:otaku4160:20200111182336j:plain

上部の方はポンプの出っ張りが邪魔で入らないので取り敢えずネットに入れたまま最下層に放り込んだが上手く流動せず断念。

f:id:otaku4160:20200111182340j:plain

仕方ないのでネットから出して最下層にぶちまける。

f:id:otaku4160:20200111182343j:plain

ろ材固定板は隙間が大きいのでこのままだと散り散りになるので…。

f:id:otaku4160:20200111182347j:plain

三角コーナー用のネットをその上に敷いて後は通常通り組み上げ。

f:id:otaku4160:20200111182350j:plain

作動後にひっくり返して確認したが、支柱に引っ掛かってる分を除けば思いのほか流動していたので、これで良しとしよう。

f:id:otaku4160:20200111182321j:plain

給水パイプには以前使っていたテトラのスポンジフィルターを取り付けたので、スポンジフィルター(物理・生物濾過)→流動フィルター(生物濾過)→外部フィルター(物理・生物濾過)→流動フィルター(生物濾過)の過剰濾過構成の出来上がり。
水質の安定もだけど、ろ材の持ちや清掃頻度が軽減されることを期待したい。