いまここにあるもの

カメラとか自転車とかアニメとか映画なんかが好きなオタクが管理する闇鍋ブログです。調子が悪いと文章が破綻します。旧ブログはこちらに移管しました→https://otaku4160.hatenablog.com

ピークデザインのアンカーをカメラに直付けする話。

カメラにデフォルトで付属している三角リングはストラップ取り付けが前提の為、そこにピークデザインのアンカーを付けると野暮ったくなる問題。

これはこれで実用上何も問題はないのだけど、せっかく奇麗になった「E-M5 MarkⅡ」のグリップが金具のダメージでまた欠けても嫌なので、この機会に直付けに切り替えるミッション。

まずは三角リング除去。
ミラーレスなどは穴が小さいのでアンカーを入れようとするとかなり苦戦を強いられ、諦めた人も多いのではないか?。

以前リコールされた旧型アンカー(画像中央の紐が細い奴)が耐久性問題を改善して復刻してくれたら言う事なしなのだが、最近のピークデザインって商品展開がバッグとかスマホ関連ばっかでカメラ用品が片手間なのに値上げばっかで全然面白くない。

こういうワンアクションで取り外しできるストラップにしても、スタイリッシュな三脚にしても、中国メーカーがより野心的で面白い商品を次々と出してきていて、このままで大丈夫か?と心配になる。

話を戻して取り付け作業。
個人的に穴に通す最適解は「テグスを使え!」という結論。

テグスを適当な長さに切ってアンカーにセット。

後はそれをストラップの穴に通して…。

ジワジワと引っ張ってやればOK。

苦戦するようなら機材への影響の少ないシリコンスプレーなんかを少し塗布してやると更に楽になる。
パワープレイではあるがアンカー自体、作りが頑丈なのでこれで問題ないと思うけど、何かあっても責任は持てないのでマネする場合は自己責任でお願いします。

両サイドアンカー直付けに換装して終了。
それにしても「E-M5 MarkⅡ」のデザインってやっぱカッコイイね。

新製品レビュー:OM SYSTEM OM-5 - デジカメ Watch

現行ラインナップには直系の「OM-5」もあるけど現物を手にするとプラスチッキー過ぎて所有欲が満たされんのよな。
軽量化には寄与しているのかもたけど、質感に満足できるか否かって趣味の世界では重要で、それが「E-M5 MarkⅡ」を未だに使い続けている一番の理由だったりする。

PROレンズと組み合わせるなら「OM-1」くらい大柄で確りしたグリップのボディが良いけど、F1.8~F2.0の単焦点レンズ群を使うなら「E-M5 MarkⅡ」のサイズ感がベスト。

OMDSは新しいレンズを開発する体力がないなら、この辺りのレンズを防塵防滴仕様に変更してくれれば標榜する「アウトドアシーンでの活用」に説得力が生まれるのに、この前Ⅱ型が出た「9-18mm F4.0-5.6」の時にそれをやらなかった時点でお察し。

あれを防塵防滴にして「OM-5」とレンズキットにして山登りのお供として売り出せば見直したのにホント何やってんだよ…(;一_一)