OFFなので昨日入手したL型プレートを装備して江の島まで撮影に行ってきた私です。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
手始めに「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」より。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:ハイレゾショット・トリミング]
NDフィルター使ってスローシャッター。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「白灯台」への道は閉鎖されていた。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
トンビ。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:アートフィルター・ヴィンテージ]

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
スズメ。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「江の島」へ渡る。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
ハト。
もっと暖かいところで休めばいいのに…。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「仲見世通り」。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「西浦漁港」に寄り道。
潮が満ちている。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「大鳥居」。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「 辺津宮」。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:アートフィルター・ネオノスタルジー]

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
日没前に「稚児ヶ淵」到着。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
磯へは降りられなかった。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「大島」。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]

[iPod touch 7th back camera:プログラムオート]
L型プレートがあると縦位置撮影がストレスフリー。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
太陽が墜ちた。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
パノラマ風。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「御岩屋道通り」付近。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
通りの先に富士山。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
今宵は「ミニマムムーン」らしい。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
再度「西浦漁港」に寄り道。

[E-M1 MarkⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:ハイレゾショット]
それにしても長時間露光するとホットピクセルが酷い。
OLYMPUS機には便利な「ピクセルマッピング機能」があるけど、やっても解消しないし使用開始から6年目に突入してセンサー自体ガタが来てるんだろうなぁ…。
■使用機材■
E-M1 MarkⅡ
12-100mm F4.0 IS PRO
H&Y ホルダー
MARUMI ND500
TRAVEL TRIPOD