待てど暮らせど新型ボディの情報が出てこないので、今更E-M1 MarkⅡ用のL型ブラケットを購入した私です。
目的はハーフNDフィルターを用いた三脚撮影で縦位置への切り替えをクイックに行う為で、これまでは自由雲台を横に倒して対応していたんだけど構図がズレるし、三脚のバランスも崩れて不安だったので導入。
早速開封。
内容物は「L型プレート」と「六角レンチ」。
付けなきゃ付けないでクレームになるのだろうが「六角レンチ」とかもう要らんのだが…(;一_一)
E-M1 MarkⅡに装着。
筐体が同じだからMarkⅢでも使えるそうな。
12-100mmなど一部のレンズはフードを付けるとボディ前面が浮くのだが、L型プレートを付けると収まりが良くなる。
底面にはきちんと代替の三脚穴あり。
装着したまま電池交換も可能。


L型プレートの難点としてはバリアングル液晶と相性が悪く、構造上ここまでしか展開できなくなる。
OMDSの新型にはX-T3とかK-1とかS1/S1RとかZ9のような特殊チルトを採用して頂きたいところ。


グリップ部も延長されるので指掛かりがよくなるのは良いが、ハンドストラップ取り付け用のスリットの角が鋭角で持ち方によっては痛みを感じる。
私には不要なのでパテか何かで埋めてしまおうかな?。


アルカスイス互換なので対応した雲台に直付け可能。
縦位置のセッティングもガッチリ決まるし、これ装備してどっか撮影に行きたいなぁ…。
リンク