
[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
OFFで天気が良かったので桜を求めて箱根に行ってきました。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
今日は恩賜公園の桜を起点に宮城野のライトアップで締めようと箱根湯本からバスで元箱根港までワープを試みたら外国人観光客の大行列で早々に計画が頓挫しました(´・ω・`)

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
腐ってても仕方ないのでブロンプトンを組み立てる。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
前来た時みたく登山鉄道で宮ノ下まで輪行して予定とは逆のルートを辿る事も考えたのだが、また畳むのも面倒なのでそのまま芦ノ湖に向かって走り出す。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
湯葉滝通りを抜け。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
湯本元箱根線を目指し登っていく。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
浄土金剛宗天聖院。
変な像がいっぱい立ってた。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
芦ノ湖までの道のりは長い…。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
箱根大天狗山神社。
なんか派手な神社多くね?。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
ひたすら登坂。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
脇にちょいちょい箱根旧街道。
歩く人いるんだろうね。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
寄木細工発祥の集落。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
子供の頃、家族と来た記憶がある。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
噂の七曲り。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
名前に反して七曲り以上させられる詐欺…(;一_一)

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
抜けたところに見晴茶屋。
(定休日)。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
名前の通り見晴らしがイイ。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
小田原市街から平塚の方まで見えました。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
坂は終わりかと思ったら、まだしばらく登らされる。
途中「甘酒茶屋」通過。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
11キロの登坂をクライマーでもないオッサンがミニベロで登るとか我ながらアホだと思った。
ようやく下りになって「お玉ヶ池」。
後方ヤシマ作戦の狙撃地点となった二子山。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
芦ノ湖まであとちょっと。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
辿り着いて早々、観光パンフみたいのが撮れた。
海賊船の甲板に外国人観光客がウジャウジャいて草生える。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
ちょい休憩。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
気付けば鯉のぼりの季節か。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
目当ての恩賜公園なう。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
桜満開。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
でもソメイヨシノは見当たらなかった。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
展望台からもう1枚。
風が強かったから正午すぎても富士山がクッキリ見えた。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
湖畔展望館。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
何故かここはアジア系は居らず欧米系の観光客が多かった。
天気に恵まれたし良い思い出になってくれればよいが…。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
古い電話。
(使えません)

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
今日のコンディションなら箱根駒ヶ岳山頂からどこまででも見渡せそう。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
園内はマメザクラと書かれた品種の桜が満開でした。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
続いて箱根神社。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
無事帰宅できるようお参り。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
こっから湖畔の道を使って第3新東京市(仙石原)を目指す。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
湖畔の道はボッコボコで走り難い…(;一_一)。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
水族館やロープウェイの駅がある箱根園。
この辺りは公共交通機関のアクセスも微妙だから車とか使わんと回り難いなぁ…。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
そのまま直進するとセラピーロードなるものがある。
歩行者と自転車専用だから気が楽。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
森の中に謎の碑。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
途中「箱根九頭龍神社」があったけど日が暮れると大変なのでスルーしてしまった。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
ガードレールに生えたコケがヤバい。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
湖尻港側入り口。
全長3キロ近くあるし行ったら行ったで戻ってくるのも一苦労だから徒歩では大変だと思う。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
幹線道路に出て仙石原へ。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
桃源台駅なう。
周りは宿泊施設・別荘・ゴルフ場・キャンプ場なんかがあるけど他には観光客狙いの食事処が数件くらいしかない正に僻地。
時に、西暦2019年。
未だ第3新東京市の建設は始まっていない…。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
そのまま走ってススキが無いススキ草原。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
目の前のローソンで本日初の食事を撮る(えっ?)。
よく見たら店名が「ローソン第3新東京市西店」だった。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
桜でも咲いてないかなぁ~と長安寺に立ち寄ったけど、ここはやっぱ紅葉がメインですわ。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
ガラスの森美術館付近から大涌谷。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
そのまま下って宮城野なう。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
シダレザクラ満開。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
箱根の観光案内では「満開」となってるソメイヨシノはほぼ散ってた。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
ライトアップの期間案内が場所によって「14日まで」のと「16日まで」のと「20日まで」のが混在していてわけわかめ。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
取り敢えず照明が付いたので暗くなるまで粘る。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 9-18mm F4.0-5.6:絞り優先オート]
シダレザクラも強風で散り出してた。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 9-18mm F4.0-5.6:絞り優先オート]
暗くて分かり難いですが下の川は桜の花びらで埋め尽くされていました。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 75mm F1.8:絞り優先オート]
ここもアクセスが微妙なので見物客はまばら。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
土日は強羅で宿泊してる観光客が長い階段下って見に来たんですかね?。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
あとは下るだけだけど暗くて狭い山道で車に煽られながら走るのは精神的にかなりキツイので宮ノ下から電車で離脱することにしました。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
バスの利用も見越してフリーパスを買ったのに結局その区間を自走してしまったので500円くらい損した(´・ω・`)
でもまぁ実際走ってみて距離感は掴めたので今後の参考にしたいと思います。
取り敢えず箱根湯本から芦ノ湖までの自走は金輪際やりたくない(苦笑)。
本日のサンコンデータ
走行時間 : 3:04:16
走行距離 : 36.96 Km
平均速度 : 12.0 Km/h
最高速度 : 38.4 Km/h
積算走行距離 : 1496.0 Km