休みだが暑過ぎて外に出る気も起きなかったのでGRⅢをドレスアップするミッション。
以前購入したボディケースが撮影時に保持し難いので、思い切って外付けグリップを追加してみた。
純正では用意されていないので中華製の品を検索し発注。
「WEPOTO」という聞いた事のないメーカーだが工具や清掃クロスも同梱されているし、グリップ本体にもバリなどなく綺麗だった。
GRⅢに装着。
小型軽量がウリの同機がどんどんゴツくなっていく問題。
リンク
保持力アップだけなら↑のサムグリップという手もあるが、私はホットシューに外付けファインダーを装備しているので選択肢に入らず。
グリップ底部は肉抜きされており装着したままバッテリーやSDカードにアクセス可。
例によってカメラの三脚穴は塞がるがグリップ側に三脚穴が切ってあるのが地味にポイント高し。
(しかもそれが光軸上にあるのには感心した)
グリップ底部はアルカスイス互換になっていて、そのまま対応三脚などに乗せることも出来て活躍の場が広がること請け合い。
全体的に良い製品だと思うが、ネジを絞め込んでもグリップとボディの間に僅かな隙間ができるのは少し気になった。
(実用上問題はないと思う)
ぶっちゃけ素のGRⅢのまま運用するなら外付けグリップなんて不要なのだが、純粋に手の大きい人や、私の様にファインダーやレンズ保護カバーを付けて本体重量がアップしてる方は検討してみては如何だろうか?。
リンク