
[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
天気が良かったので三週連続で鎌倉~藤沢方面に行って来た私です。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
今日は角型フィルターを使いたくて稲村ヶ崎で下車。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:ハイレゾショット]
ハーフNDとNDフィルターの重ね掛けで1枚。
風が強くて潮風を浴びまくる。
←[通常露光] [長時間露光]→
今年の始めにマルミのマグネットフィルターを一式揃えたんだけど、本家H&Yが本格的に日本展開を開始して「最初からそっちで買えば良かった」と軽く後悔しております。
マルミの残念なホルダーと違い偏光フィルター調整ダイヤルが操作し易い位置にあったり、ドロップイン式で交換が容易だったりと使い勝手が段違い。
「M.ZD 7-14mm F2.8 PRO」専用ホルダーなど出目金用の物も多数ラインナップされているし、これから始めるならH&Y製ホルダーの購入を強くオススメします。
(マグネットフィルターのフレームはH&Yが供給しているのでマルミのも使用可能)

[E-M5 markⅡ+M.ZD 75mm F1.8:絞り優先オート]
ギラギラ。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
富士山が不思議な雪の被り方をしていた。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:アートフィルター・ヴィンテージ]
浜にイイ感じの流木があったので長時間露光したんだけど飛沫がフィルターに付着しまくって残念な感じになってしまった…。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
七里ヶ浜より。
浜は浸食され見る影もない。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
江ノ電。
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
浜に降りて長時間露光。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
どんよりした雲が流れていた。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
浜から上がる。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
年間通してアジア系観光客でごったがえしていた例の踏切に撮り鉄しかいない光景が新鮮すぎる。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 8mm F1.8 Fisheye PRO:絞り優先オート]
「ふみきり」
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
バイクと夕陽。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 8mm F1.8 Fisheye PRO:絞り優先オート]
鎌倉高校前。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
夕陽と江ノ電。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
そのまま歩いて江の島海岸を目指す。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
途中で陽が沈んだ。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
江の島海岸着。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:アートフィルター・ポップアート]

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
ある意味、赤富士。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
帰ります。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
新しくなった「片瀬江ノ島駅」に初めて入場。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 8mm F1.8 Fisheye PRO:絞り優先オート]
ホームにクラゲ水槽がありました。