オリンパスが映像事業を譲渡するので移行先のマウントを探している私です。
ワンチャン独立したら日本企業によくある「経営者が無能なだけだった」というパターンで意外な復活を遂げるかもしれないし、個人的にそうなって欲しいと心から願ってるんだけど予防線は張っておく。
以前トップがグダグダと煮え切らない発言を繰り返した時に調べた感じでは、カメラとしての凝縮感や所有欲を満たしてくれそうなのはフジフィルムという結論になったんだけど、こういう事を経験すると一番勢いのあるEマウントに心が動く。
ただα7系はボディのデザインやボタン配置が好きになれず「防塵防滴」や「ダストリダクション」の評判も微妙で、ガシガシ使いたい身としては行くのに躊躇してしまう。
フィールドカメラとして過酷な環境に対応しているのはオリンパス以外だとペンタックスが有名だけど、あそこはミラーレスやってないんだよなぁ…。
真面目な話、リコーに買い取って貰ってペンタと合体すれば「星空AF」+「アストロトレーサー」で星撮りに適した最強のシステムが完成するんだけど、リコーも事務用品の方が不振だから将来性の乏しいカメラ事業の拡充は期待できず、マジでお手上げ状態。


今日も帰りにヨドバシカメラとビックカメラに立ち寄って来たけど、最終的にE-M1 MarkⅡの完成度の高さとシステム全体でm4/3が自分のニーズにピッタリ合致している事を再確認する結果となってしまい、ぐぬぬ。
全部の機種を試した訳じゃないけど、少なくともグリップに関してはE-M1 markⅡ(Ⅲ)以上に手に馴染む機種が存在しないんだよなぁ…。
なんか考えれば考えるほどバカらしくなってきて、「こんな消極的な気持ちでマウント替えするくらいなら、このままm4/3と運命を共にしようかなぁ~」とか思い始めている自分が居ます。
ぶっちゃけE-M1 MarkⅡがあれば一般的な被写体で撮れない物は無いし、ボディが壊れたら中古で買い繋いでいけばいいかなぁ~と…。
(最悪ボディはパナソニックもあるし)
譲渡されてからの開発・発売ペースがどうなるか分からないけど、続けるにしても潰えるにしても最後に納得がいくフラッグシップ機を出してくれる事を切に願います。
開発費が足りないのならクラウドファンディングで「こういうの作ります!」と宣言してくれれば支援しますので!!。