
[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
本当は先週、連休を避けて来るつもりが全日雨という嫌がらせを喰らったので本日滑り込みで回収して来た私です。
決して『アド街ック天国』を観てミーハー心をくすぐられた訳ではありません。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
昨日の夜の段階で箱根方面の予報は晴れだったのにガッツリ曇ってて草も生えない。
当初ブロンプトンで回ろうかとも考えたがスタンプラリーメインだと荷物になるだけなので今回はお留守番。
今度、仙石原のススキを撮りに来る時には連れて来る。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
スタンプラリーの台紙を貰うには各種フリーパスの提示が必要との事で渋々購入。
箱根フリーパスは有効期限が「2日」or「3日」しか選べないのだが日帰りユースとしては「当日」のみでもう少し安くして欲しいと思う今日この頃。
この台紙は一世を風靡した懐かしの「箱根補完マップ」を兼ねているので昔の記事を参照したら、Yahoo!ブログからの移行不具合で画像が横向きになっていて「イラッ☆」とした。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
ちなみに今回のコラボイベントは当初『シン・エヴァ』封切り後に終了するはずだったが公開延期となったので今月末まで延長された。
[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
乗って早々、最初のポイントの風祭で下車し「鈴廣かまぼこ」に入店。

設置されたスタンプ台。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
店内には『ドラクエウォーク』絡みで「スライムかまぼこ」も売っていた。
どうせなら「使徒かまぼこ」も作りませんか?。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
先は長いので次の電車で箱根湯本へ向かう。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
箱根湯本のラッピング階段。

の向かいにスタンプ台。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
改札を出て「えう゛ぁ屋」なう。

店先にスタンプ台。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
バス停もエヴァ仕様。

[E-M5 markⅡ+BCL-0980:絞り優先オート]
強羅に向け「箱根登山鉄道」に飛び乗る。
去年の台風19号で大きな被害を受け、7月にようやく営業再開したら今度はCOVID-19が直撃する弱り目に祟り目。
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
途中、土砂崩れした個所を通過したら想像以上に範囲が広く、まだまだ工事も続いており、これを早期復旧させた関係各位の努力に頭が下がった。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
その甲斐あってか平日でも観光客が多く活気が戻ったように見える。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
久し振りの強羅駅。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
バス停の絵柄はこちら。
キャラじゃないんかぃ!。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
道端彼岸花。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
歴史を感じる。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「強羅公園」なう。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
綾波さんはカフェの中に居るので無銭入店も憚られるので外から後ろ姿を盗撮(おい)。
見慣れ過ぎて感覚麻痺してたけど等身大で見るとプラグスーツのデザインてけしからんな。

周囲にスタンプ台が見当たらないので調べたら離れた温室にあった(汗)。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
撤去されてしまったがコラボ当初は「ロンギヌスの槍」もあったらしい。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート]
バラ園。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
西門から退場。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
公園上駅から車両がリニューアルされた「箱根登山ケーブルカー」に乗る。
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
終点の早雲山駅なう。
建物が改築され真新しくなっていたが鉄骨の剥き出し感が萌える。

スタンプ台発見。

柄バレですやん。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 9-18mm F4.0-5.6:絞り優先オート]
足湯に浸かって景色を眺められるパノラマテラスが新設されていた。
黒部アルペンルートの大観峰とか意識してんのかね?。

[E-M5 markⅡ+M.ZD 9-18mm F4.0-5.6:絞り優先オート]
天気が良けりゃさぞ絶景だろう…(;一_一)

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
危機意識を煽っていくスタイル。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
箱根にはよく来るが「箱根ロープウェイ」に乗るのは十数年ぶり。
施設もゴンドラも記憶と全然違って完全に浦島太郎状態(汗)。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
新型ゴンドラは周囲がよく見えるけど、昔はもっと揺れたような気がしたんで意外と怖くなかった。
あとCOVID-19対策で定員数がソーシャルディスタンスなもんで快適でした。

[E-M5 markⅡ+BCL-0980:絞り優先オート]
尾根を越えると視界が広がり玉ヒュン。
バラゴンをリンチする白目ゴジラが目に浮かぶぜ。

大涌谷駅のスタンプ台。
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
今となっては眼帯が無いアスカに違和感。
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「雨、逃げ出した後」な風景。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
前に来た時はこういう看板も無かったなぁ…。
実は2015年に小規模噴火した時も箱根に居たんだよね。
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
黒たまご製造所に向かう道は閉鎖中。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
6年前の御嶽山の噴火を教訓に各所にシェルターが設置されていた。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
風が強くて普通に寒いんですけど…。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
来る仕事は基本断らなそうなキティさん。
黒たまご喰った。これで長生きできる!!。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
堪能したので芦ノ湖を目指す。
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
大涌谷から芦ノ湖まではゴンドラが変わるのだがガラス面が曇りってて残念。
つうか昔は乗り換え無しで桃源台駅まで行けなかったっけか?。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
降りてビックリそこは「ネルフ本部」。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
『エヴァ』はオタクの必須科目だと思っていたのだが若い世代では触れていない層が一定数居て驚かされる。
まぁ本放送が四半世紀前なんだから当然と言えば当然か…(遠い目)。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
しかし『シン・エヴァ』は何時やるのかねぇ…。
つうかここが遅れると『シン・ウルトラマン』も延期だろうな…。
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
売店もラッピング。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
トイレのマークもネルフ仕様。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
駅の外観。
ここが俗に言う「第3新東京市」。

入り口にスタンプ台。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
バス停の絵柄のチョイスよ(苦笑)。
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
各エヴァカラーのラッピングバスが走っているらしいのですが私は「零号機ver」しか見掛けませんでした。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
時間が無くなって来たので急ぎ「箱根海賊船」へ。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
どっちも知らん奴だ(汗)。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
幸運にも新型に乗れた。
追加料金を払うと前方の特別船室に入れるらしいが庶民なので一般船室で我慢する。
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
建造に億単位の金が掛かってる模様。

船内にもスタンプ台。

[[E-M5 markⅡ+BCL-0980:絞り優先オート]
いざ出航。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
あれ『ゴシラVSビオランテ』で破壊された桟橋じゃね?。

[E-M5 markⅡ+BCL-0980:絞り優先オート]
ビオランテ出て来そう。

[E-M5 markⅡ+BCL-0980:絞り優先オート]
どこが晴れやねん!!。

[E-M5 markⅡ+BCL-0980:絞り優先オート]
第3新東京市のビル群はどこだ?。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
ヤシマ作戦の陽電子砲が掠めて溶解する「駒ヶ岳ロープウェイ」。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
狙撃地点の二子山。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
龍宮殿本館と海賊船。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
カラーヒヨコかよ!!。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
箱根町港で下船。

スタンプを押す。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
トラウマ必至の首無しスワン。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「最強の拒絶タイプ」なバス停。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
富士山と海賊船。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「箱根関所」通過。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「恩賜箱根公園」から望む富士山。
晴れるとマジで絶景なんだよなぁ…。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
そのまま歩いて元箱根側へ。
鳥居と富士山。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
この辺りは「第6の使徒」の反撃で薙ぎ払われる。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
元箱根港なう。
[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
カヲルくんが居たよ。
どうせならシンジくんも作って並べてあげて下さい。

ここで10個目のスタンプをGET。
設置された施設が概ね17~18時で活動限界なので撤退する。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
バスで一気に箱根湯本か小田原にワープした方が楽だったんだけど、せっかくのフリーパスなんで一番料金が高い今来たルートを逆走して元を取る(笑)。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
「箱根神社」は今日はスルー。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
龍宮殿本館と富士山。
[E-M5 markⅡ+BCL-0980:絞り優先オート]
大砲撃ってビクトリー。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
第3新東京市に戻って来た。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
あれ?。デジャヴ?。

[E-M5 markⅡ+BCL-0980:絞り優先オート]
ロープウェイは17時で運行終了なので飛び乗る。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
さよなら芦ノ湖また来るね。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
10分ほど時間に余裕があったので人気の無くなった大涌谷を撮影。

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
今更、日が出て来てもさぁ…(;一_一)

[E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート]
石碑とゴンドラと富士山。

[E-M5 markⅡ+BCL-0980:絞り優先オート]
泊まりだとこの時間は宿に入っちゃうので、なかなか新鮮な景色でした。

その後ケーブルカー~登山鉄道を乗り継いで箱根湯本へ。
窓口でスタンプラリーシートを提示して景品の「クリアファイル」と「シール」をGETして帰宅しましたとさ。
(ちなみに台紙の「箱根補完マップ」も没収されず持ち帰れた)
箱根でここまでエヴァ三昧したのはイベント上映の時以来かもだけど、楽しかった分めっちゃ疲れたわ…。