はい。という訳で冬コミです。
何時もの国際展示場より。
夏は二度寝して遅れたけど、今日はちゃんと起きた。
けど午前入場って具体的に何時に現地に着いて列に並べばいいのかイマイチ分らん。
リストバンド対応になってから初めて西ルートで入場列へ。
「つどい橋」から、ちょい進んだ辺りで固定された。
9時30分頃に駅到着→9時45分に午前入場列着→11時10分くらいから列が移動開始し、そのまま場内に流し込まれるって感じ。
バカみたいな青空。
西ホールへはスムーズ。
今回「ウマ娘」が西配置だったので「たろうまるん」さんと「干し雪茶」さんの新刊回収の為だけにこっちから入った。
残りは全部東なので移動開始。
どのルートで行かされるのかと思ったら、道路横断して東に流す最短ルートで人も少なく10分程度で到着する嬉しい誤算。
冬コミお品書きです
— 手島nari (@_17meisai23) 2024年12月21日
12/29日曜日東3ホールA-63ab
meisaiya
よろしくお願いします🙇 pic.twitter.com/jKZfhdHLBH
お陰で手島nariさんのガルクラ本が完売直前に待ち時間ゼロで買えるミラクル発生。
(コンテ集はダメだったけどメロブで委託するみたいなのでそっちで回収したい)
冬コミのお品書きです。
— みるきゅー/いわざわ (@miru_9Q) 2024年12月26日
後日通販は行う予定ですが、当日はなるべく多くの方にお手にとって頂くため、1限スタートとさせてください。(状況により変動あり)
全て1000円札、または一部500円玉を含んだお支払いなどはなるべくお控えいただければ幸いです。
よろしくお願い致します~🙇♂️ pic.twitter.com/Aa0A9cSeuV
んでフリーレンのスタッフ本も完売してるかと思いきやエグい列がまだあってダメ元で並んだら既刊は売り切れてたけど新刊はGETできました。
(調べたら30分くらい前までは残ってたみたいなので、もっとスピーディーに行動していればワンチャンあったかもという悔いが残る)
その後、サメに注意しつつ東で他サークルを回収。
『Angel Beats!』懐かしい。
私の中でLiSA嬢は「鬼滅」じゃなくて、やっぱ「ガルデモ」。
一通り回ったので余生は企業ブースで過ごす。
西→東は道路横断ワープできたけど、東→西は館内を回らされた。
西館(上部)と南館が企業。
夏もそうだったがサークルより混雑率が高いイメージ。
「みっころね24」楽しみよ。
「う゛わ゛き゛た゛よ゛!!」Tシャツ草。
遠野ひかるさんに声優アワード主演女優賞を!。
本来はアニメ化効果で『シャニマス』にブーストが掛かるはずが出来がアレ過ぎて、『学マス』一色なの哀しい。
『学マス』と『NIKKE』が隣り合っていて周囲が通勤ラッシュ状態だった。
サンリオもVTuber事務所になったのか…。
型月完売。
Fate20周年だそうです。
『ToHeart』はナンバリングの「3」を出すのかと思ったら「1」のリメイクで驚いたけど、キャラデザがフル3Dで動かす前提な感じで、う~ん…。
もはや名物「対魔忍」。
大陸のキャラゲーブースが本当に多くなったなぁ~と。
(あんま詳しくない)
エナドリ配布は夏コミまでと違いQRコードから登録する必要があったっぽいのでスルーしました。
企業の混雑が凄くて1時間でギブアップ。
新鮮な空気を吸いに外に出たら東京ゲートブリッジの向こうに千葉が見えた。
東に戻る元気もなく撤収する。
コスプレ広場をかすめて何時もの構図。
帰還する兵(つわもの)ども。
順当にいけば夏にまた来ます。
夕景が美しかったので撮り歩く。
パレットタウンの跡地にホールが出来た。
今年も残すところ2日か。
「おだいばビーチ」からの夕景。
エサやってる人が居てユリカモメがあらぶってた。
日没を見届け帰りました。
戦利品はこんな感じでした。
■関連記事■