後輪になんか白いの付いてんなぁ~。ガムでも踏んだかなぁ~。と思いよくよく見たら、タイヤの繊維が露出していてビビり散らかした私です。
ガッツリ覆うタイプのフェンダーにしたのでタイヤの状況が目視で分かり難くなっていたとはいえ、今の今まで気付かなかったのが本当に恐ろしい。


同じタイミングで交換した前輪と比べると差がエグイ。
構造上後輪は摩耗が早いというのは理解していたが、ここまで露骨に差が出たのは初めてかもしれない。
取り急ぎストックしていたタイヤと交換。
ネットで調べるとある程度乗ったら前輪と後輪を入れ替える、前輪と後輪で違う種類を履かせる、前輪と後輪で交換時期をズラすなど、いろいろやり様があるみたい。
まぁ安全を考えれば問答無用で前後同時交換するべきなんだけど…。
リンク