詰め物が取れたけど痛みもないし緊急事態宣言とかで歯医者に行くのを放置していたら硬い物を噛んだ弾みに割れて3ヵ月通い2万円吹っ飛ぶことになった私です。
心を入れ替えて残った歯を大事にしていこうと思ったら今度は愛用の電動歯ブラシがご臨終するという仕打ちを受ける。
ボタンを押しても動いたり止まったりを繰り返し、最終的にはうんともすんとも言わなくなった「オーラルB PRO2000」。
買ってまだ3年経ってないし耐用年数的には問題ないはずなのだが…。


一先ず自分で直せないかネットを頼りに分解を試みた図。
なんかめっちゃ錆びてるけど、こういうのって防水構造じゃないのだろうか?。
延長保証を付けてなくて、有償修理に出しても費用が嵩みそうなので渋々買い替え。
予備のブラシヘッドがまだ残っているので同じメーカー品(後継機?)にする。
上位機種はアプリと連動するようだが、何でもかんでもそうする事にどれほどの意味と需要があるのだろう?。
意味もなく新旧機種を並べてみる。
グレードは同じなので駆動音や振動の大きさ、機能面は大きく変わらず。
ただ卸し立ての所為か、はたまたモーターが良くなったのか、パワーは前期種よりアップしたような気がする。
今回は忘れずに5年の延長保証(浸水なども対応)を付けたので、この間は使い続けたいと思います。
リンク