ハンドル周りを整理したくて、スマホホルダーを新調した私です。
Amazonには格安の中華製品が大量に出品されているが、多少値が張るも国内メーカーのミノウラ製「iH-220-M」をチョイス。
脱落してスマホを破損させても文句は言いませんという確約シール。
長年使って来た「iH-100-S」(左)と。
調べたら9年前に買っていて固定アームの可動が渋くなった以外、特に問題無く使えてきたのは驚異的。
プラ製だけど屋外保管にも関わらず割れもありません。
特に不満も無く壊れるまで使っても良かったのだが、ハンドル周りをスッキリさせたくて、ハンドルステムへの取り付けに対応した新型に換装。


新型は大型化するスマホに対応できるよう幅広となり上下の脱落防止の爪も追加。
加えて落下防止のゴムバンドも用意されているが旧式に比べればガッチリホールドしてくれるし、私のiPod touchは防水ケースで完全防備されているので気にしない。


ついでにブロンプトン用に買ったものの、重すぎて御役御免となった「U GRIP BORDO 5700」を再利用+空気入れのマウントをトップチューブに移設して作業完了。
日常の脚として悪天候の中でも乗る関係上、リムブレーキだと制動力が足りないのでディスクブレーキに換装したいんだけど、後付けの取り付け台座とかでも強度面とか大丈夫なのかなぁ…。
リンク