OFFで、ようやく「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」を公園に持ち出す事ができた私です。
薄曇りでSSが稼げなかったけどテレコン2つをとっかえひっかえしてカワセミを狙って来ました。
まずはマスターレンズのみ。
[400mm・SS 1/200・F8.0・ISO 500]
2倍テレコン付けると、ぐっと暗くなって確り構えないと手ぶれがヤバい。
[800mm・SS 1/100・F13・ISO 1250]
ぶっちゃけ、この焦点域では手ぶれ補正は当てにならない。
[800mm・SS 1/125・F13・ISO 1600]
前ボケ大賀ハスと。
[723mm・SS 1/200・F12.9・ISO 1600]
ぴょこぴょこ屈伸して被写体ブレ。
[800mm・SS 1/25・F13・ISO 500]
焦点距離を伸ばしつつSSを稼ぐ為に1.4倍テレコン装着。
[560mm・SS 1/40・F9.0・ISO 200]


毛繕い。
[560mm・SS 1/40・F9.0・ISO 200]
再び2倍テレコンに切り替えるが三脚に乗せてもシャッター押した振動が伝わりブレる。
頑丈な三脚かレリーズケーブルが必要だ。
[800mm・SS 1/20・F13・ISO 200]
仕方ないのでWi-Fi接続でリモート撮影。
[800mm・SS 1/80・F13・ISO 800]
↑のショットをトリミング。
カメラを止めて、被写体も止まってくれれば、ここまで写る。
イケそうなのでISO感度を200まで落として、もう1枚。
[800mm・SS 1/13・F13・ISO 200]
再びトリミング。
どうでしょう?。
ペリット吐きそうだったのでISO上げて連射したらフェイントでした…(´・ω・`)
[800mm・SS 1/160・F13・ISO 1600]


雲が厚くなり光量が更に下がったので、最後にISOガン上げしてヤケクソプロキャプチャーモード。
露出マイナスでSS稼いでRAW現像で持ち上げました。
[800mm・SS 1/2500・F6.3・ISO 6400]