新しいカメラバッグを買った私です。
数あるカメラ沼の中の1つとして存在するカメラバッグ沼。
自分の使用機材、移動手段、体格、携行するガジェット、etc.
それらを考慮しないといけない為、他人の意見が参考にならず、なかなかコレと言える商品に巡り合えない難しい世界でございます。
今回購入したのは前々から気になっていた中原一雄さんが監修した「Endurance Ext (ブラック迷彩柄)」。
リュックタイプのカメラバッグは既に所有しているのですが、カメラ以外の物も収納できる2気室タイプかつ、ロールトップの製品に興味があったので入手しました。
実は5月に数年振りに泊まり掛けで旅行に行くことになり、カメラと着替えを纏められるバッグが必要になったというのも購入理由の1つだったり…。
同じシリーズでもっと大容量なのもあるのですがシステムがm4/3なので機動性との兼ね合いでこのサイズにしました。
ポケットの数や細かい仕様などは公式の紹介ページ↑でこれ以上ないくらい細かく説明されているので割愛。
逆にm4/3システムの収まり具合が事前に分からなかったので、購入を考えてる人の参考になるよう写真付きで載せときます。
オリンパスのPROレンズを主体に現実的な大三元+α。
上部7-14mm F2.8と45mm F1.2。
真ん中がE-M1 markⅡ+12-100mm F4.0(12-40mm F2.8は売却済みの為代用)と25mm F1.2。
下部が40-150mm F2.8。
極端な例として現状で一番デカいPROレンズ群(所有する範囲で)を収めた図。
上部に12-100mm F4.0と7-14mm F2.8。
真ん中はE-M1 markⅡ+300mm F4.0。
下部が40-150mm F2.8と25mm F1.2。
こんだけ待ってきゃ撮れない物なんて無いww
ちなみに容量を増やせる「エキスパンドシステム」を開放してやれば、40-150mm F2.8程度の長さなら縦入れでもOK。
(ただし構造的に上部はそこまで拡張されないので下部側に限ります)
E-M1 markⅡにバッテリーグリップを付けた状態でのサイドアクセスからの出し入れも問題なし。
(ちょいと背が高くなってるE-M1Xだと微妙に苦しいかも?)
最後に三脚保持用のサイドポケットには600mlのサーモスも入りました。
これからの季節ペットボトルじゃ一瞬で常温になるので出番が増えることでしょう。

Endurance カメラバッグ Ext(エクステンド) コンパクト&多機能 リュックタイプ (ブラック)
- 出版社/メーカー: ビーハーフ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る