2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
1月もラストなんでどっか行こうかとも思ったが寒すぎたんで化学反応方式のCO2システムを導入してから好調な水槽のレイアウトを見直した私です。 貧乏性なもんで増えすぎた水草をなかなか捨てれない病でゴチャゴチャ感が酷いことは自覚している。知り合いでや…
[DSC-RX100:絞り優先オート] 人間社会は嫌なこと面倒なことムカつくことが多過ぎる。私は雲になりたい。
昨日秦野の行き付けのCD屋さん(今時貴重な個人経営店)で中谷美紀さんのアルバムを入手してきた私です。 同じ店で去年買ったアルバムに収録されていた「クロニック・ラヴ」がリミックスだったので、今回はきちんと調べてシングル版が入ったこちらを購入。 収…
[E-M5 MarkⅡ+M.ZD 12mm F2.0 LB:絞り優先オート] 先週宣言した通り、神奈川県足柄上郡松田町寄(やどりき)で開催中の「ロウバイまつり」を訪ねるミッション。何回も来てるので、今年は使用率の低いレンズ縛りで行く。 [E-M5 MarkⅡ+M.ZD 12mm F2.0 LB:絞り…
CP+が来月に迫り、各社からの大型発表が期待されておりますが、我らがOMDSも「エキサイティングな発表」を予告してきました。 「ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」対応ファームが主要カメラに向けてリリースされたのでそちらの登場は確実として、「エキサイティン…
ゲームやRAW現像用に買った「AERO15」なんだけど、GoProで撮った動画を弄ると流石にメモリ不足を感じたので16GB→32GBに増設するお仕事。 AmazonでSPのメモリを発注。普通ならこれでサクッと換装するのだが…。 分解にはトルクスドライバーが必要で、そちらを…
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート] 雨雲でも来れば一発で雪になりそうなところ好天が続く関東だけど晴れていると、むしろ放射冷却で寒さがエグイ。エアコンを使うと電気代がバカ高いので自室はノー暖房なんだけど、以前Amazonで…
寒波が来ていて主に日本海側が大変なことになっている1月終盤。関東はめちゃ冷たい強風が吹いているけど雪にはならず、とは言え雲が多くスッキリしない天気だし自転車移動に風は辛いので近場をフラフラして終わる。(『ウマ娘』でヘリオスとタイシンを2枚抜き…
入手してからこっち活用しているCIOのモバイルバッテリーとAnkerの3in1ケーブルを纏めて持ち歩く用のポーチを別件で立ち寄った100均で仕入れてきた私です。 目についたのは昨今需要があるのか分からんコンデジケース(キャン★ドゥで売ってた)。現物を持ってな…
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート] 1月もずるずる来て気付けば終盤という現実。 [OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO:絞り優先オート] 先立つものもなく近所の公園でぶらぶらして過ごす。 [OM SYSTEM OM-1+M.ZD 40-150mm F2.…
『トップガン マーヴェリック』のハングマン役で強烈な印象を残したグレン・パウエルが、今度はレシプロ機に乗って朝鮮戦争を戦う『ディヴォーション: マイ・ベスト・ウィングマン』が日本では配信スルーでネトフリ入りしたので鑑賞。 グレン・パウエルの役…
アニメのみならずドラマなどの劇伴でも名を馳せる澤野弘之さんのボーカルプロジェクト[nZk]の5thアルバムを購入。 収録曲はタイアップ楽曲盛り盛り+今回も有名ボーカリストが多数参加。 今回のアルバムオリジナル曲の中で話題性抜群なのは何と言っても、澤野…
買い溜めていたCO2ボンベ↑の在庫が無くなったので、ランニングコストの面で気になっていた「化学反応式 CO2添加システム」に鞍替えした私です。 Amazonで検索すると似たような製品が多数引っ掛かるので、説明文(日本語)の自然さや保守パーツなどの案内が確り…
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 100-400mm F5.0-6.3 IS:絞り優先オート] 定例と書きつつ久しく足を運んでいなかった何時もの公園へ、ふらっと行ってきた私です。一足先に赤いウメが咲き出した。 [OM SYSTEM OM-1+M.ZD 100-400mm F5.0-6.3 IS:絞り優先オート] ロウ…
もっと短期で終わるかと思ったら歴代エピソードで最長化しつつある「北海道編」その8。前巻から引き続き劍客兵器「雹辺双」との戦いなのだが、阿部のガン=カタに花を持たせるのかと思えば永倉さんが美味しいところを全部持っていって涙目。元々この作品は敵…
先日、秋葉原まで出向いたけど、とらのあなのポイントが近々失効するので、その更新も兼ねて通販を利用した私です。 タイトル詐欺と言われるかもだけどC101新刊はCHOCOさんのメリュジーヌ本「カルデアエミッションII」のみ。百合本ぽい表紙の 「月曜日のたわ…
内容やクオリティがアレ過ぎてAパートで観るの止めた作品もあるけど『転生王女と天才令嬢の魔法革命』『氷属性男子とクールな同僚女子』『トモちゃんは女の子!』『REVENGER』『スパイ教室』『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 深章 厄…
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 17mm F1.8:三脚ハイレゾショット] 何日振りかの通り雨からの星空。心なしか風が少し生暖かい。 数日前の予報だと明日は最高気温が20度まで上がるとか言われてたけど最新予報だと流石にダウン。そしてガッツリ雨が降るみたいで引き籠…
先日修理に出したiPod touchが3日で戻ってきました。まぁ戻ってきたというか本体交換なんだけど、在庫次第で色が変わるという話だったが同じ色・容量で一安心。 恐らく新品ではなく整備品だと思うが、先代はバッテリー交換したにも関わらず修理前と体感で電…
ガンアクションマンガのマエストロ 伊藤明弘さんの『ワイルダネス』第8集を1ヵ月遅れで入手し読了した私です。 マフィアの抗争に巻き込まれ異国の地で追われる身となった3人の日本人が繰り広げるガンアクションとなっており、前巻からなんと13年ぶりの新刊で…
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート] 1月最初の平日OFFなので冬コミ新刊を物色しに都内へ行くの巻。 [OM SYSTEM OM-1+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オート] 静止画じゃ伝わらんが風がめっちゃ強い。 [OM SYSTEM OM-1+M.ZD 17mm F1.8:絞り優先オ…
遺憾ながら後継機が登場しないことが確定したiPod touch 7thの保証が間もなく切れるので、バッテリー交換に送り出した私です。 フルカバーの防水ケースに入れて使ってたので外観は新品同様なのだが、バッテリーは2年間休みなく使って間違いなくヘタっている…
年を越した『水星の魔女』1stシーズン最終話がようやく放送されましたが、ネットの反応とか見るに制作側に手玉に取られてる感じがもの凄くする私です。SNSで盛り上げてヒットに繋げるのは近年のトレンドなんだけど、今回のガンダムはその辺り、かなり入念に…
引き続き端末にインストールしているソシャゲタイトルの中では一番リソースを割いている『ウマ娘』の近況。恒例の年末年始の大盤振る舞いガチャの結果は以下の通り。 前半サポカはこんな感じ。 ピックアップが珍しく仕事して美人過ぎる晴れ着スイープトウシ…
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 300mm F4.0 IS PRO+MC-20:マニュアル・手持ちハイレゾショット・トリミング] 今年最初の満月「ウルフムーン」だそうです。信じられるか?。2023年がもう1週間終わったんだぜ?。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a…
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート] 毎度のことでアレですが藤沢市でPayPayの自治体キャンペーンが始まったので買い物に行くムーブ。 [OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート] タイワンリスと遭遇。こんな内…
『ミッドサマー』を手掛けたA24プレゼンツという前情報と不穏な海外トレーラー。そして小島秀夫監督による猛プッシュや、SNS上で繰り広げられたネタバレ上等なアダちゃんの日本観光ほのぼのPRで意外なヒットとなった『LAMB/ラム』がアマプラ入りしたので2023…
頑なにコントラストAFを貫く姿勢を批判され続けてきたPanasonicのLUMIXが遂に 「像面位相差AFはじめました」 ということで今年最初の大型新製品「S5Ⅱ(X)」が正式発表されました。 噂に上がっていた「DJIと共同開発されたLiDARテクノロジーを使った新しいAFシ…
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12mm F2.0 LB:マニュアル・比較明合成] 日本では極大時間が日中との事で、明け方の5時前後を狙って1時間ほど赤道儀に乗せてインターバル撮影し、本体ではなくソフトで比較明合成したら1つそれらしい軌跡が写りました。 ■撮影機材■ (f…
[OM SYSTEM OM-1+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート] 昨日「明日から本気出す」と言ったのに寝覚めたら正午過ぎていた私です。完全に出遅れたがグダグダ言ってても仕方ないので一路蒲田へ。 前に『シン・ゴジラ』の撮影地巡りにきたがアレがほぼ4…